山を下りた後、地元の人からいただいてきた うどボンナ(ヨブスマソウ)。早速夕食に登場です。(5/15)

自力で山菜が見つけられるように修行することも、ちらっと考えたけれど、みんなが寄ってたかって山菜を取ったら??

やっぱり、少しだけ見つかったら採取するっていう程度がいいのだと思います。それとも、プロが採取してきて直売所などに並んでいるのをゲットするか。


きょうも、いただきまーす!-2 クローバーうどの酢味噌和え

きょうも、いただきまーす!-1 クローバーボンナ(ヨブスマソウ)のさっと浅漬け

熱湯にくぐして、水に取り、あくぬきしたあと、ビニール袋に適当に切って入れ、ネッパリコンブとともに市販の浅漬けの素をかけて冷蔵庫で1時間寝かせました。


これ、お勧めです。おいしい。きっと、日本酒がぴったり!

きょうも、いただきまーす!-3 クローバーボンナ(ヨブスマソウ)の炒め煮

材料を、硬いものからゴマ油で炒めて、酒、みりん、しょうゆ、豆板醤で。


これもいけます。


きょうも、いただきまーす!-5 クローバー鶏腿肉のレモン焼きとわさびソーセージ

ソーセージは、わさび茶屋のおみやげ。


クローバー山菜いろいろ天麩羅

コシアブラ、うど、ボンナ、マイタケ、茄子、シュンギク


昼ごはんのわさび御膳がおいしかったから、私の胃袋には、とっても無理。

たぶん、2食分の天麩羅うどんの具になりそうです。


クローバー味噌汁    山菜いろいろと豆腐

クローバーごはん


きょうも、いただきまーす!-4



娘が届けてくれました。 澤の泉(宮城県登米市)大吟醸。

きょうも、いただきまーす!-1
パパは、風薫るほんとうにいい季節、山菜がおいしい季節に生まれたのねえ。


震災津波があって、地区の仕事がいろいろ忙しかったので、今日は身体のメンテナンスに行っています。

無罪放免になって、次の一年も健康で充実した日々でありますように!


追記(午後)

どこも悪いところないんだって。よかった!  今晩は澤の泉が、きっとすっごくおいしいことでしょう。。。