36631

明日香村の観光協会で斡旋してもらった「民宿吉田」さんに泊まったときの夕食の明日香鍋が、とってもおいしかったのでレシピをご主人に教えてもらいました。(2005/03/27)

酒と肴に関する雑誌の、昨年の11月号に大きく紹介されていたので、有名かも。

以下は「民宿吉田」さんのオリジナルメニューです

材料

鍋汁 水1,5カップ  鶏がらスープの素大匙1  白味噌大3  田舎味噌大2  塩小1  牛乳2カップ

具の材料  鶏モモ肉 ささがきごぼう 焼き豆腐 糸こんにゃく 白菜 飾り切りの人参 春菊 長ネギ シメジ えのきだけ 生しいたけ しょうがの絞り汁 七味唐辛子

作り方

鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したら鶏がらスープの素、塩をいれ、味噌も溶きいれます。

溶けたら鶏肉を入れて、牛乳も入れます。あと、次々に材料を入れていき、煮えばなを頂きます。

器に取り分けたら、七味をふって、しょうがの絞り汁もいれて。

我が家の今晩の飛鳥鍋は、鶏肉の変わりに、刺身用のサーモンを使いました。

野菜は、白菜がなくなっているので、代わりに青梗菜、菜花などを使ってみました。

これもいけます。

鮭は、酒かすをとき入れて、三平汁になどしますよね。牛乳も、こくがあって独特の臭みも取れてよかったです。くれぐれも,煮過ぎない、というのがコツでしょうか。

 

パパの農園部ログ