~今どきの新入社員がお伝えする若手社員の気持ち~部下のモチベーションを上げ、部下からの信頼を根こそぎいただく方法

~今どきの新入社員がお伝えする若手社員の気持ち~部下のモチベーションを上げ、部下からの信頼を根こそぎいただく方法

このブログは今どきの新入社員が今どきの若手社員の気持ちを解説し、
どのように接してくれたらモチベーションが上がるか?
どのように物事を伝えられたらうれしいか?

ということをお伝えしていくブログです。

先輩方の新人教育のお役に立てたら幸いです。

Amebaでブログを始めよう!

んばんは!新入社員のソラです!



気が付けばもう10月も終わりですね!



会社に入って働いていると、月日が経つのが早くて驚きます。



あっという間に30歳になってしまうと思ったら、



時の流れはちょっと怖いなと思いました(笑)



さて本日の内容は以前のブログで紹介した、



人間の行動を4タイプに分類する、



考え方の「DiSC」という手法のうちの1つのタイプの、



「Dタイプ」の特徴を書こうと思います。



この「DiSC」を極めていくと、



後輩への接し方がガラッと変わり、



この後輩は○○タイプだから、



こんなように接したら、効果的だな!



という事がわかってくるし、



こんな言葉はNGだ。という事がわかってきます。



そうすると後輩から「この先輩は話しかけやすい!」



となり、後輩の方から話しかけてくるようになります。



逆に、「DiSC」を理解せずに、今までの自分の経験から、



「後輩にはこうやって接するのがいいんだ」



と導き出している人は、



だんだんと後輩から信頼を失い、



あなたの元から後輩は離れて行ってしまうでしょう。



では早速、「Dタイプ」の特徴を書いてみたいと思います。


①特性

・結果を直ちに求める

・挑戦を受けて立つ

・現状に疑問を投げかける

・権威を示す


②望む環境

・権限と権威が伴う

・維新と挑戦が伴う

・自分の業績を残す機会がある

・統制や管理に縛られない


③この人が必要とする人

・リスクを測る人

・慎重な人

・決める前に熟慮する人


という特徴があります。



これを見ると、割と我が強く、野心的な人なイメージを持つのでしょうか?



また、わかりやすい指標として、話すスピードは割と速めで、



仕事指向、結果指向です。



また、論理的で、人に支持を出すタイプとなるでしょう。


あなたの周りの後輩にはこんなタイプの人はいらっしゃいませんか?



もしこのような後輩に、



「俺たちが若いころはもっとこうしていた」



とか、



「俺のやり方はこうだから、真似してやってみなさい」



といったアドバイスをしていたら、



きっと、彼はあなたの言葉には耳を貸さなくなることでしょう。



このタイプには、まずは、



自分の好きなようにやらせてみるほうがいいかもしれません。



もちろん新入社員のうちは、ミスしたら多大な損害が出るようなものではなく、



そこまでリスクがないものを、



「自分で考えて進めてごらん」



というように、あなたのやり方を教えるのではなく、



ある程度裁量権を持たせて、仕事を任せると、



モチベーションが湧くのではないかと思います。



きっと彼らは自分なりに考えて、



仕事を遂行してくれることでしょう。



また褒める時は、その人の人柄ではなく、



結果や成果を褒めるようにしましょう。



彼らは結果を追い求めます。



結果を評価されると、まるで自分そのものが、



高評価されていると感じます。



例えば、彼らに「あなたと話していると元気が出るよ」



のような人柄に関することを褒めてもあまりピンとこないでしょう。



嬉しくないことでしょう。



タイプによって、何を褒めたらうれしいのか。



何をされたら不快なのか。



どんな風に仕事を任されたらモチベーションがわくのかは、



それぞれ違います。



是非このブログを読んでいただいているあなたには、



部下がどのタイプに当たるかを分析し、



効果的にコミュニケーションを図り、



誰よりも後輩育成上手な上司になっていただきたいです。



あなたが上手に部下を育成できるようになり、




あなたも部下も幸せに仕事ができるようになることを心より祈っております!








本日もお読みいただき、ありがとうございました!



このブログを読んでいただいている皆さんにお願いがあります。



もし、若手の行動や、気持ちで悩みがあったら、




是非コメント欄にその悩みを書いていただきたいのです。



私なりにそれを解説させていただき、



あなたの心の負担を少しでも軽くできればと思います。



お手数をおかけしてしまうと思いますが、



是非ご記入ください。



よろしくお願いいたします!