[イマドキの金策] MLボス編 | UOんチュウ

UOんチュウ

超老舗オンラインゲーム【ウルティマ・オンライン】(通称 UO)
ASUKAシャードに生息中のおっさんの日記的なものや覚書的なもの

全ての MLボスは Crimson Cincture (赤エプロン) を出す可能性があります。全ての MLAF は棺桶湧きですので見落としに注意。

 

 

全ての MLボスの棺桶には様々な種類のタリスマンが入っている可能性あり。フェルッカですと4~5個入っているケースもありハートウッドのクエストより早くいい生産タリスマンをゲットできるでしょう。稀にガラス細工、石工なども見られます。これらの成功率の高いやつは大変希少となるでしょう。召喚のついたタリスマンも希少です。氷兎召喚などは激レアになります。(先ほどのイベントで出ちゃいましたけど…)

 

 

※実はMLボスはあまり廻らないのでよくわからないボスもいます。(汗) MLAF で欲しいものはありますが、鍵集めがめんどくさいうえに棺桶の質が良くありません。鍵集めの労力に対してガッカリの方が圧倒的に多いので…でもその中では鍵集めが比較的楽な木ボスとみんなが大好きな酸ボスはよく通っています。ということで一部のボスに関しては攻略法が「あやふや」もしくは「わからない」のでご了承おきくださいませ。

 

 

UO MLボス - UOモンスター協会様へのリンク

 

UOMLアーティファクト [UOML Artifacts] - UO職業案内所様へのリンク

 

 

 

●全MLボス共通ドロップ

 

Crimson Cincture (40M~)

 全く同じ性能のブラダンAF帯が25M前後でありますが、こちらはクリムゾンベルトに変換可能なのでその付加価値が乗ってるのでしょうか。※変換にはそのレシピを習得しておく必要があります。

 

 

 

 

Monstrous Interred Grizzle [鹿ボス]Bedlam ※アンブラ街中 入場資格クエ あり

 

Grizzled Mare 像 (~60M) ※Wクリで骨馬召喚。

 

 通称・骨馬、なぜか人気のようで高騰しています。街乗りにいいかも。実体化後の他人への譲渡不可

 テイマーならスロ3まで育成可。スロ2ペットのテイム捕獲用程度なら使えます。

 

 

特性: 雄叫びによる速度低下攻撃 (FC-4,CR-6,速度-60%,強制徒歩が30秒持続) と酸ばらまきがやっかい。

 

×近接戦士

◎弓・投擲

〇テイマー

◎召喚神秘

 

- 近接は酸攻撃がやばいです。装備の耐久も持っていかれるのでその方が気になります。

 

- 毒ネオン弓か投擲武器の遠距離攻撃が適しています。鹿ボスの移動速度は遅いので階段を中心に廻って移動しながらやります。コロスケなどを盾にすると固定撃ちで楽です。

 

- テイマーは雄叫びによりがっつりFC/CRを下げられるのでペットへの GH をまともにできなくなります。FC3/CR8 程度を盛っていけば、下げられても何とかなるでしょう。包帯クーシーでも酸を踏むとあっという間に削られるので GH による支援が必須です。うかつに包帯を巻きに行くとテイマー自身が酸を踏んで転がる危険性があります。

 

- ペットのようなケアがいらないコロッサスが一番楽です。

 

 

ソロでは時間はかかりますが、なんとかなります。できれば複数人のパーティーで臨みたいです。もちろん多すぎると AF が来た場合に、確率的にはそれだけ分散されることになります。3~4人が適度でしょうか。二垢なら神秘・神秘、投擲・神秘、の組み合わせが激楽。

 

 

◆攻略オススメブログ

 

ベドラムボスエリア入場クエスト(鍵集め) - ごちゃメモ様へのリンク

 

 大量にアンデッド系モンスがいるので、炎ネオン・アンデッド特効付きの武器を持った戦士が楽。神秘、テイマーの場合は少しずつ引きつけてインビジでタゲ切りながらやると良い。

 

 

 

 

●Lady Melisande [木ボス] - Blighted Grove (T/F)

 

ヘアカラー

 アイスブレイズ (175M~200M)

 ブレイズ (~175M)

 

木ボスヘアカラー一覧 - パラリシャン様へのリンク

 

03、05、19、20 辺りも人気 (10M~)

 

 

最初にメリザンドをガードしているサター数匹がうざい。入ったらモンスがかたまっている手前にエナジーフィールドを張り、妖精特効スペルブックを装備したメイジがメテオで掃除するのが最も簡単。フィールドを張れない戦士はサターのみを手早く片付けたい。(サポートメイジが欲しい。)メリザンド自体は炎弱点、妖精特効有効、吐き気に注意

 

 

△近接戦士

〇弓・投擲 ※盾役がいるかEF張れるなら◎

◎テイマー

◎召喚神秘

 

 

- 近接は吐き気(命中回避速度-60) 対策していればいけます。Wスト武器が有効なので、軽いクレセントブレード(2.5s) に速度と命中、妖精特効を付けてコンセク入れながら削ります。BH がいるならD斧でごり押しでも。

 

- 弓、投擲も炎ネオン妖精特効武器でいけますが、盾役がいないとメリザンドから距離をとるのが難しくなり吐き気の範囲に入ってしまうと大変苦しくなります。フィールドを張り続けるか、コロッサスかペットの盾役が欲しいです。

 

- 炎系ペットがベストですが、いないなら騎士入りペットで。ただしフェルッカでパーティーでやる場合は、騎士入りは範囲を使うので他のペットを攻撃してしまいテイマーはグレーになります。グレーになると他の人のコロスケから攻撃受けたりいろいろまずいことになるのでドラゴンなど範囲魔法のないペットを使います。噛ませた後は距離を置いてBHに徹します。

 

- ここに最も適しているのは魔ダメ神秘でしょうか。コロスケを盾に妖精特効本持って FS なり打ち込んでいればいいですが、FS はマナ消費が激しいので EB やポムバード(岩投げ) でも構いません。途中に湧くサターも迅速に殲滅できます。

 

- パーティーで行く場合、バードの扇動マスタリー [勇壮の歌] があると喜ばれます。パーティー全員のHPを最大+23、STR/INT/DEXは最大で11上昇し4秒毎に、7~16の範囲でHP回復するという優れものマスタリーです。またこれをオンにしているだけでルート権もとれたりします。

  ← 扇動、音楽がリアル120の場合

 

 

 

◆鍵集め&ボス攻略のオススメブログ

 

木ボス《lady melisande》攻略覚書【ML】 - Endless UO :re 様ヘのリンク

 

木ボスの鍵集め 2垢編 - Lemon De Pon!! 様へのリンク

 

 

 

●TravestyCitadel (トクノ諸島・勇島)

 

  Mark of Travesty (トラベスティーのマスク)

    不調和+音楽 (100M~)

    テイム+アニマルロア (200M~)

    魔法+EI  (200M~)

    ※扇動+音楽、鎮静+音楽なども需要あり、武士+盾、忍術+隠密あたりは対人需要

              あり。窃盗+隠密は [夜盗のバンダナ]、弓+戦術は [狩人のマスク] があるので

     殆ど需要なし。剣+戦術も [ジョン船長の帽子] が上位版。

 

 

入場クエストあり。ブリテン図書館の南あたりにいる Sarakki から [ブラックオーダーの証] というクエを受けるだけ。

 

 

特性: トラベスティーには特効なし。コピー対策と分身対策をしっかり。ラストのザコ湧きにも注意。

 

◎近接戦士

△弓・投擲

◎テイマー

◎召喚神秘

 

- 定番の Rシミターと盾装備をコピーさせて殴るパータンで安定。

 

- 弓・投擲は盾役がいること前提ならいけます。できるだけ射程の長い武器(コンポジやソウルグレイブ) でしっかり距離を置いて臨みたい。

 

- ソロだと騎乗ペットに乗りインビジ事前詠唱、ボスの前に出たらインビジ解放、ペットを降りてキル命令出したら、距離をとり (ペットがボスのどの位置にいても GH が入る距離9) ペットのケア。時間はかかりますが、なんとか可能。ペットはボスにフォローさせておくのが良い。不調入りなら事前に魂石に抜いておく

 

- 召喚神秘はボスがスポーンする場所から充分距離を取りコロッサスを召喚し続けるだけ。ソロでは大変時間がかかるうえ、安定してボスとの距離を保ち続けるのも難しいと思われるので、近接戦士またはペットの盾役が欲しい。盾役がいれば15程度距離を置いて召喚し続けるだけでよい。たまに戦士やペットのケアも。

 

- パーティーなら、盾役近接戦士またはペットが張り付き、9~の距離からメイジが召喚出しつつ盾役のサポートに徹すれば安定して狩れる。絶対コピーされない前提で扇動や沈静マスタリーなども大変有効。

 

- ペットのタゲが分身に移り、ボスのタゲが変わり場が不安定になることがあります。ちょこちょこボスへのキル命令出しておけば安定します。

 

 

◆攻略オススメブログ

 

いまさらのトラベスティソロ - ごちゃメモ様へのリンク

 

【MLボス】トラベスティのススメ - うにっこショップ様へのリンク

 

 

 

●Chief Paroxysmus [酸ボス] - Palace of Paroxysmus (T/F) (T2Aパプア近く)

 

 Paroxysmus' Swamp Dragon (酸ドラ) スタチュー (~175M)
           ※Wクリで酸ドラ召喚できますが、召喚後は譲渡不可なので欲しいキャラでWクリ。

 

 

入場には [耐酸ロープ] が必要。無い場合は入口のNPCに 5000gp 支払えば入れる(毎回)。

ボスエリア入場鍵も必用。身体パーツと緑閣下からとれる脾臓。

 

 

特性: Lv5範囲毒、ペットを食べてHP全回復、たまに反射大ダメージ(もらったら交通事故と諦める)

 

◎近接戦士

×弓・投擲

×テイマー

△召喚神秘

 

- ここは近接戦士一択でしょうか。白豚でも包帯騎士でもどちらでもいけます。火力の強いアナトミ入りの方が安定かもしれません。大小またはリーフでフェイント入れながら安全にいくか、炎ネオンD斧または両手斧でオンスロWストでガシガシいくか。私的にはアナ入り戦士でガシガシ推奨します。炎両手斧でエネワンのみで60~、オンスロ入れば80~、名誉とれば120~、さらにそこに不調和入れば150~の大ダメ入ります。与ダメ大きいほど吸えるわけですから、安定しているうえに高速にさばくことができます。※死亡したら即ログアウトして乗りドラを食べられないようにします。

 

- 弓・投擲は引き寄せと毒に耐えられる(包帯弓、岩男投擲など) ならいけるかもしれませんが、盾役が必要でしょう。やったことがないので想像です。(汗)

 

- ペットはほぼ瞬殺されて食べられます。使えません。不調和は入りますので、BTMならパーティーのサポート役としてなら…。

 

- 魔法による召喚生物も食べられます。岩男に変身し毒耐性をつけて FS などの炎系魔法で削ればいけそうですが、とてつもなく時間かかりそう。パーティーなら岩男変身から毒でもある程度回復できる神秘ヒールで戦士のサポートに徹すればルート権は取れます。

 

※岩男の毒耐性ですが、強度は神秘スキルとフォーカススキル(または錬成スキル) によります。どちらも120だとLv5毒もブロックします。フォーカス110だとたまに被毒します。

 

- ここにはひとつ大きな問題があります。鍵を得るために緑閣下という難敵が立ちはだかっていることです。攻撃力だけとると酸ボスよりはるかに上ですが、戦士なら名誉を取って冷気悪魔特効フェイント武器でフェイントを切らさないようにすればなんとかなります。不調テイマーまたは不調召喚神秘ならソロでもいけます。もちろん場内整理としっかりタゲ切りは欠かせませんが。

 

 

◆攻略オススメブログ

 

【MLボス】酸ボスのススメ - うにっこショップ様へのリンク

 

 

 

●Shimmering Effusion [クリボス] - Prism of Light (T/F) (ニュージェルン北端)

 

 水晶の指輪 (クリスタルリング、通称クリリン) (20M~)

 ※集中20が神秘向けに嬉しい。魔法20もこの分を他のスキルに廻せる。もちろん魔ダメ20は最高。

 

 

入場には入口付近にいる NPC のクエ(10000gp を支払うだけのクエ) を受ければ12時間有効な入場チケットを貰える。中から出るときはこれをダブルクリック。

 

 

◆攻略オススメブログ

 

【MLボス】クリボスのススメ - うにっこショップ様へのリンク