長門川プラ | 気ままなべ〜やんのバス釣りBlog

気ままなべ〜やんのバス釣りBlog

バストーナメントに
参戦中!

〜主な大会〜
タックルアイランド、TKK、バスマニアカップ、マニアックストーナメント、マキ1他…
フィールド問わず日々修行中。
皆さんお手柔らかにお願い致しますm(_ _)m

この前の日曜日の釣りの話。


5月21日に
長門川マスターを決める
自分のプチトーナメントがあるのでそのプラに行ってきました。

ルールは普通の
3本リミットの総重量勝負ですが

エリアが
将監川侵入禁止

というルールで長門川と旧長門川にフォーカスした大会になってます❗️

よく将監川がいいって聞きますが

個人的に
将監川も長門川も
釣果的にも
あんま変わんないと思ってますが
どうなんでしょう?

子バス率高いのは将監かな?
くらい。

というワケで
前日、竹内アンナのライブで盛り上がり過ぎて朝はゆっくりスタート笑





連日の雨で川は結構濁り&増水。


長門マリーナ方面からライブウェルを積んだボートが上がってきて、大会?

人は多め。





まずは
2月のジャークベイト縛りの
釣行から久々の長門なので
よくわからず
軽く上流触って

スポーニングエリアの旧長門川へ。

ここは珍しくアシが生えてる
アシ撃ち好きには最高のロケーション!

そこでパターンを見つけて
プチ連チャン✨

アシのエグレで600g

通称墓地下で
550g

ブッシュで700g
と早々にリミットメイク。






またアシエグレで600gと釣れるが、残念ながら大会で釣らなきゃいけないキロフィッシュは旧長にはいないと判断し

半プリ、ポストのメスを求めて
長門川本流へ。

オスはあのパターンになっちゃうのでなるべく避けたい。


途中
今回対戦相手の長門マスター
カラシ君とすれ違うも
厳しいとの事。



今日は旧長がいいのか??

水を見て、カレントを見て
ベイトの有無
アフターも模索しながら
色んなルアーを試すと

なんとなく見えてきて
ようやくキロにたどり着いた💦

1100g✨



それから

利根川から入ってくるフレッシュな魚求めて

下流を見に行くも

雰囲気的に無し。


下流が爆発する水の色とカレントの速さがあるんですがタイミング合わず。


下流で

ほとんどキャストせず


12時上がりの半プラの為
急いで最上流のボート屋に戻る💦

5本、上3、2400g?
この時期の基準がわからないから良いのか悪いのか?わからず…

とりあえずなんとなく
状況は把握した感じ?

そして苦戦してた長門マスター
カラシ君も半プラらしく
本流にてキロ3本と

帳尻をあわせてきたようです💦
やっぱりマスターは凄い…

後でパターン聞くと

使ってるルアーと
攻め方

全く一緒でしたーポーン

まあ今日の状況は
そうなっちゃいますよね汗って感じでした…

今回私は3連覇がかかってるので
3キロオーバーを釣られて
カラシ君を
かなり意識はしてしまいますが…

来週なんとか負けずに頑張って釣りたいと思います❗️

あとは魚と運次第。笑
どうなる事やら…

楽しんできまーす👋