1月28日(土) オペラシティ コンサートホール

【第357回 定期演奏会】 完売

 

高関 建(指揮)

小林愛実(ピアノ)

東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団

(コンサートマスター:戸澤哲夫)

 

ベートーヴェン/『献堂式』序曲 Op.124

 

ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第3番 ハ短調 Op.37

 ⅰ. Allegro con brio

 ⅱ. Largo

 ⅲ. Rondo: Allegro

 

R.シュトラウス/交響詩『英雄の生涯』Op.43

 ⅰ. Der Held (英雄)

 ⅱ. Des Helden Widersacher (英雄の敵)

 ⅲ. Des Helden Gefährtin (英雄の伴侶)

 ⅳ. Des Helden Walstatt (英雄の戦場)

 ⅴ. Des Helden Friedenswerke (英雄の業績)

 ⅵ. Des Helden Weltflucht und Vollendung der Wissenschaft (英雄の隠遁と完成)

 

 

2週連続で完売の東京シティフィル

 

オペラシティの客席は文字通りの大入満員!

 

一昨日のN響のような完売でも実はすかすかという状態はもちろんない

 

 

「献堂式」序曲は演奏時間10分程度、実演でもCDでもたぶん初めて聴く

 

式典用に作られたためか、前半はしょうもない曲

 

後半はヘンデル風の荘厳な響きや、複雑なフーガなど聴き応え十分

 

オーケストラは弦楽器の音が濃密で、堂々たる演奏だった

 

小林愛実のピアノは1年前の読響定期でショパンを聴いて以来

 

その時は2階席後方(サントリーのLD)で、間近で聴くのは今回がはじめて

 

上下黒に真っ赤なニットの膝下まであるカーディガン?を羽織って登場

 

薬指には指輪、お腹は少しふっくら

 

椅子に座ると表情が引き締まって、怖いくらい

 

ピアノの音は柔らかい

 

弾きながらメロディを歌い、力が入ると唸り声も

 

オーケストラは指揮者の細かい指示に従い、伴奏の域を超える演奏

 

うーん、前半のベートーヴェンだけでかなりの充実感

 

 

R.シュトラウスの交響詩は、実はとっても苦手

 

「英雄の生涯」は定期のプログラムには良く乗るので何度も聴いてはいるが

 

N響(ルイージ)、東響(ノット)、読響(ルイージ)など・・

 

正直、よく覚えていない

 

今日も前半は曲自体が取りとめなく思えて入り込めず

 

しかし、“英雄の戦場”でがつんときて、“英雄の業績”あたりでうるうる

 

最後は感動してしまった

 

高関&シティフィル、ブラボー!

 

オーケストラはオーボエ、フルートを中心に木管が最高

 

弦楽器は分厚く、金管は最後までだれることなく頑張った

 

トランペットのトップは今日も副首席の阿部一樹

 

元気が良過ぎる時もあるけど、R.シュトラウスの様な曲なら立派

 

高関こだわりのひな壇なしが、金管と弦のブレンドを良くしている

 

『14型』、4管編成

 

コンサートマスター(伴侶)は戸澤哲夫

 

ホルン(英雄)は小林祐治

 

先週まで出ていた、谷あかねは休団中になっちゃった

 

4月のロマンティックまでに復活してくれるといいのだけど

 

 

シティフィルではめったにないソロカーテンコールあり

 

久々にすかっとして、気分は最高!

 

 

 

ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第3番 より 第3楽章

マイケル・ロール(ピアノ)

ハワード・シェリー(指揮)

ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団, 1995年録音