11月24日(日) 杉並公会堂

【杉並公会堂シリーズ 2019-20 第4回】

 

大井剛史(指揮)

朴 葵姫(ギター)*

日本フィルハーモニー交響楽団

 

リムスキー=コルサコフ/スペイン奇想曲 op.34

ロドリーゴ/アランフェス協奏曲*

リムスキー=コルサコフ/交響組曲 『シェエラザード』 op.35

 

 

久しぶりの(様な気がする)、国内オーケストラ

 

いかん、いかん、と思いつつ、うるうるしてしまった

 

大井剛史の指揮は9月の群響(スターバト・マーテル)以来

 

先日の神奈川フィルで聴いた、カーチュン・ウォンとは逆のタイプ

 

何もやっていない様に見えて(実際はそんなことはないが)、なぜかじわっと来る

 

一曲目、スペイン奇想曲は日フィルらしく、元気一杯

 

金管が良く鳴る

 

アランフェスは結構好きな曲で、家では村治佳織のCDをたまに聴く

 

ギターはそもそも大きな音の出ない楽器

 

協奏曲と言っても、本来はサロンで聴く様な室内楽に適している

 

アランフェスをホールで演奏する場合、悩ましいのはバランス


今回はオーケストラの編成が8-6-5-4-3、ギターはPAあり

 

朴の演奏は優しいタッチで、PAを入れる意図は明確、バランスは上手く取れていた

 

強くつま弾く様な弾き方はあまりせず、音を柔らかく響かせる

 

これまでに何人かの実演を聴いた中では、意外と独特な印象

 

アンコールはタレガ、『ラグリマ』と『アルハンブラの宮殿』の2曲をメドレーで

 

ちょっと得した気分

 

後半、メインのシェエラザード

 

遅めのテンポで丁寧に歌い込んだ、第3楽章の演奏が素晴らしく、思わずうるうる

 

第4楽章はやや速めのテンポ

 

畳みかけたり、緩急をつけたりしないのが、却って説得力があった

 

ソロ・ヴァイオリンは田野倉雅秋

 

綺麗に弾くことより、どちらかと言うと激情的でとても良い

 

アンコールの選曲のセンスはさすが

 

R.コルサコフ、『雪娘』 ~ 軽業師の踊り

 

シェエラザードでしめやかなままにせず、元気良く楽しく締めくくった

 

コンサートマスターは田野倉雅秋、サイドに千葉清加

 

ソロ・チェロは辻本玲

 

1st.フルートに泉真由(客演)、2nd.に難波薫

 

自席は2階のステージ左サイド、ついついそこに目が行ってしまった・・

 

 

 

朴 葵姫 (1985年、韓国生まれ)