今年も祇園祭に行きました。
前祭・後祭とも大混雑を避けるため、宵々々山に出掛けました。
両日とも人出は多かったものの、
まだ「歩き回りしやすい、見やすい」と思えるほどの密度で、
風抜けもよかったので快適でした。

「鯉山の木彫りの鯉がスゴイ。手拭いもカワイイ」

と思って以来、鯉山びいきなのですが、ここ何年か粽を入手できずにいたので、
鯉山が出る後祭は、「気持ち早め」に出掛けました。
粽等の販売は午前中から始まっているのですが、
さすがに午前中から出掛けるまでの情熱はなかったので、
「気持ち、早め」の「17時前会所着」です。

「売切れてるかもしれんなぁ」

と思っていたのですが、「一人2本まで」という規則のおかげか、
今年は入手することができて満足しました。
何だか、夏が半分終わった気分です。


  ※ 今月初め頃、配偶者が河原町界隈を歩いていたら、
   偶然にも配布している人達に遭遇し、もらって帰ってきた手拭い。
   かわいすぎる。