多賀住宅のブログ -2ページ目

多賀住宅のブログ

地域に根付いた当社の感覚で、何気ない日常や、ペット、その他、思いついた事を、とりとめも無く書いていきます。
海水魚の飼育を始めたので水槽内の報告も随時していきます。

おはようございます。ブログをつけていた事を忘れていたくらい、全く書かなくなってしまいましたガーン


その間にあった事を簡単にまとめて報告します。


もともとmac派の私。iPhon4S発売に併せて、買いたかったのですが、25ヶ月縛りのため断念。
しかし連れが4Sに無償で機種変更出来るキャンペーンに乗っかって、iPad2をゲット!!

iPad2が手元に届いたのを機に、iOs5へアップグレードし、iPhon4+Macbook+iPad2がiCloudで完全にシンクロしました。
とにかく便利です。さらに使い易くするためにScanSnapというスキャナーを導入し、さらにEvernoteというアプリも入れました。

これはもう手放せない状況です。

何と言ってもこのスキャナー、読み込むとそのままEvernoteに保存してくれます。
Evernoteに入ったデーターは、iPhonやiPadと勝手にシンクロしてくれて、外出先でも資料を開けます。

ですから会社のPCをそのまま持ち歩いているのと同じ事なんです。

いつでもどこでも会社のPCを開ける。

一つ欠点が・・・wifi環境にないと使えない。

そこでsoftbankのCMでやってるウルトラwifiも持ち歩く事にしました。

完璧です。

会社の机の上やら引き出しに雑然と置いてあった紙資料やファイル。
すべてデーターとしてPCに収まり、すっきりしました。
そして簡単にPCの中から検索出来て、資料を探す時間も大幅に節減。

改めて機械の便利さを実感しています。


多賀住宅のtwitter


$多賀住宅のブログ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
おそようございますガーン


今日10月8日と9日は、新座市の産業フェスティバルが開催されています。

各種団体がブースを開き、いろいろな出店を行っています。

人出も相当数見込まれます。是非、晴天の中、皆様もお散歩がてら見に来て下さい。


私も明日、市役所駐車場にて不動産フェアーを開催し、その中で不動産無料相談会に参加します。
相談員として現地で待機していますので、賃貸物件のトラブル、売買物件のトラブル、相続などなど、何でも結構ですのでお気軽にご相談下さい。


私が相談員では不安??という方もいらっしゃるかも知れませんが、これでも一応、埼玉県の宅建協会から相談員の資格を頂き、支部での無料相談や、埼玉県本部での無料相談も担当していますので、どうぞご安心下さい。





多賀住宅のtwitter


$多賀住宅のブログ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
おはようございます。

久しぶりにお気に入り動画を紹介します。


「Cats Playing Patty-cake, what they were saying…」というタイトルの動画が現在Youtubeで話題となっており、その再生回数はなんと1100万回を超えています。
ここに映っている猫たちは、日本の『アルプス一万尺』に似た『Pat-a-Cake』(「ぺたぺたこねてパンつくろう」という意味)という英語圏で昔から親しまれている手遊びをしており、それを見ているだけでついつい笑顔になってしまいます。
しかしこのビデオの面白いところは、それだけではありません。なんとこの猫たち、しゃべるのです! というのは嘘で、もともと他の人がアップしていた『Cute Cats playing Patty Cake!』という動画に言葉をあてて、いかにも猫たちが会話しているかのように作っているのです。
その会話が上手く猫たちの動きにマッチしており、なんとも面白い! ということで、その猫たちの会話は次の通り。

ネコたち『Pat-a-Cake』を失敗して……
手前の猫「おい、お前急にやめたろ」

奥の猫「お前が動きを間違えたからだろ」

手前「間違えてないよ」

奥「お前が遊び方を知らないなら、もうやらない」

手前「おい、ちょっと待て!(カメラに気付く)」

奥「誰だ、あいつ」
手前「俺たちを盗撮してる変人じゃね?」

奥「よっ、変人!」

また『Pat-a-Cake』を始める

手前「イタッ!ひっかくなよ」

奥「大丈夫かい、ベイビー!」

手前「ベイビーって呼ぶな」

奥「ベイビー」

手前「ベイビーって呼ぶなって言ってんだろ!(奥の猫の額にパンチする)」

奥「おい、何するんだよ」
手前「仕返しだよ(そして、また殴る)」

奥「やめろ!叩くなら、もうしないぞ」

手前「分かったよ。もう一回しよう」

また『Pat-a-Cake』を始める

手前「お前、また途中でやめたろ(相手の額にかみつく)」

奥「おい、おい、おい!やめろ!もう絶対やらねえ。終わりだ、終わり」

手前「もう一回やるぞ!」

奥「もう終わりだって言ってんだろ。カメラも止めろ!」

手前「Pat-a-Cakeやるぞ!Pat-a-Cake、Pat-a-Cake!」









多賀住宅のtwitter


$多賀住宅のブログ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
おはようございます。

いよいよ8月も最終週。自宅ではお子様達が学校の宿題に必死になっている頃だと思います。


さて最近「感謝」という言葉と接する事が多くなりました。

勿論今までも沢山接して来ている事に間違いはありませんが、自分の中で特に意識しているのか?何かにつけて「感謝」という言葉が気になります。


神社、仏閣、仏様・・・お祈りをし、手を合わせる時は、お願いを先にしがちですが、まずは感謝の言葉を伝える。

商売をしている。のでは無く、商売をさせて頂いている。感謝。

生きている。のでは無く、生かして頂いている。感謝。



特別な宗教を信仰している訳では無いどころか、今回の母の葬儀を行うまで、実家の宗派さえ知らなかった程の無宗教主義なのですが、「感謝」という言葉が気になって仕方がありません。


いろいろと考える事が多かった1ヶ月です。


多賀住宅のブログ


この「感謝」の文字は、ひらがなの「ありがとうございます」を組み合わせて「感謝」という字を作っています。お気に入りの画像です。


多賀住宅のtwitter


$多賀住宅のブログ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村