多賀住宅のブログ -15ページ目

多賀住宅のブログ

地域に根付いた当社の感覚で、何気ない日常や、ペット、その他、思いついた事を、とりとめも無く書いていきます。
海水魚の飼育を始めたので水槽内の報告も随時していきます。

おはようございます。

4月1日。新年度のスタートです。

今年の場合、新年度のスタートと、震災復興、日本経済の一斉スタートです。



本当に暗い話題ばかりですが、我々日本人のまじめで勤勉な性質。
これは過去の色々な困難にも打ち勝って来た実績があります。


全国的に”自粛ムード”が大勢を占めているようですが、必要以上に自粛するのは自粛しましょう。


くだらないオヤジギャグはやめときますが、心機一転、新年度のスタートは明るい未来、明るい社会、そして明るい家庭を築くため、希望をもって今の状況に立ち向かって行きましょう!!



多賀住宅のtwitter


$多賀住宅のブログ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
辻元清美氏 「部屋と秘書官がいないと仕事ができひん」


震災後、災害ボランティア担当の首相補佐官に就任した辻元清美氏は、権限をくれと駄々をこねたという。補佐官は官邸の大部屋に席が置かれるのが通例だが、辻元氏は、「部屋と秘書官がいないと仕事ができひん」と要求して、内閣府に震災ボランティア連携室を設置させた。ちょっとした“大臣気分”を味わったのか。



どういう人なんだ・・・・国会議員って自分の権威だけ?


この人が特別なんだと思い込みたいです。




多賀住宅のtwitter


$多賀住宅のブログ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
いよいよ年度末です。毎年3月31日は昼も食べられない程、忙しいのですが、今年は・・・暇です。



さてiPhonのアプリケーションで、ほのぼのした癒しのアプリを見つけたので紹介しようと思います。


”くまぬりえ”っていうアプリです。

$多賀住宅のブログ


$多賀住宅のブログ



こんなくまの絵が複数あり、自分で気に入ったものに色を塗るだけ。

とっても単純なものですが、とっても癒されます。
こんな時だからでしょうか?ほのぼのするものに目がいきます。


さっそく数枚、ぬりえをしてみました。気に入ったものを数枚紹介します。


鮭を捕まえたくま
$多賀住宅のブログ




レストランで・・・
$多賀住宅のブログ




みっきー
$多賀住宅のブログ




さて、仕事に戻ります。




多賀住宅のtwitter


$多賀住宅のブログ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村