多賀住宅のブログ -12ページ目

多賀住宅のブログ

地域に根付いた当社の感覚で、何気ない日常や、ペット、その他、思いついた事を、とりとめも無く書いていきます。
海水魚の飼育を始めたので水槽内の報告も随時していきます。

おはようございます。すっかり暖かくなりました。


昨日は定休日だったので、久しぶりに外出してきました。


東京スカイツリーを見に行ってきました。

$多賀住宅のブログ




遠くからは何度も見ていましたし、TVでも見てました。
でも麓まで行ったのは初めてです。とにかくデカイ!!
圧倒的な迫力です。



まだ周囲も工事中なので、しばらく見て写真とっておしまい。
完成したらまた来たいと思います。



ツイッタ—で、スカイツリーにいると書き込むと、私の友人と後輩が被災地に炊き出しに行っているとの書き込みを発見。
一方ではボランティア活動、一方ではスカイツリー見学。
急に自己嫌悪に襲われましたが、次の瞬間、違う友人からメール。

「ついに100を切りました!」


彼はゴルフに行っていたようです。



被災地ではまだまだ大変な生活をされていると思いますが、私たちが住んでいる地域では、普段通りの生活が戻って来ている感じがしました。自粛ばかりではなく、出来るだけ震災前の生活をしなければなりません。


そんな事も有り、スカイツリーは早々に引上げ、六本木ヒルズに場所を変え、簡単な食事をした後、映画を観てきました。


「ザ・ライト  エクソシスト」


怖くは無いです。ただとても考えさせられる作品です。

内容は書きません。是非観てもらいたい映画の一つだと思います。




多賀住宅のtwitter


$多賀住宅のブログ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
あの大震災から1ヶ月。この新座市へも被災者の方々が避難して来ています。


新座市でも100人の受け入れを表明し、50人弱の方を市の公共施設へ受け入れました。


そこで問題です。
新座市で受け入れた50人弱の方々。4月末日までに退去しなければなりません。
自分で民間の賃貸住宅を見つけろという事です。


皆さん一生懸命に探されていますが、一つ大きなハードルが・・・・・


現在の賃貸物件に入居するにあたり、個人の連帯保証人ではなく必須条件として保証会社の利用を義務づけています。保証会社も被災者の方々の受付を行っています。


・・・・・・が、審査条件の緩和がなされていません。
①申込者本人は在職者であること。
②緊急連絡先として身内の方を登録。身内に該当者がいない場合、友人知人など、連帯保証人をつける。


まず①。
被災者でこんな新座市まで避難してくる方は、現在、在職なんて事は有りません。家も財産も職も失った方です。

そして②。
新座市内、ほか他府県に親族がいらっしゃれば良いのですが、もし津波の被害を受けられていた場合、連帯保証人を付けなければなりません。


これだけ埼玉県でも民間の賃貸物件を公開していても、避難所から出られない。避難所生活を続ける方が多いのが、こういったハードルの為です。


家主側は出来るだけ入居し易いように、賃料の値下げや礼金、敷金の緩和など、ご協力を頂いておりますが、保証会社のハードルは被災者にとって、とてもやっかいなものとなっています。


国、県、などの行政でせめて半年でも1年でも、家賃保証を表明してくれれば良いのですが、それは出来ないそうです。


何か良い方法が無いものか、いろいろと知恵を絞っています。



多賀住宅のtwitter


$多賀住宅のブログ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
おはようございます。マスターズで日本人初!ローアマではありますが、東北福祉大の松山君が表彰式で表彰されました。感無量です。


彼の活躍は被災地を励ますがんばりです。スコアーは-1で昨年の優勝者Fミケルソンと同スコア。
Tウッズも猛追しましたが4打及ばず。
日本の女子プロゴルファーの有村智恵さんが「スポーツで元気を与えられるのか疑問だったけど、松山君の頑張りは、間違いなく被災地に勇気を与えた。」と言っています。
私もそう思います。



一方で国内を見てみると、昨日は統一地方選挙でした。
与党の党首は、災害関係の会見や状況説明の場に姿を見せない。国民は何を期待しているのか”菅違い”しているようです。

国のトップにきちんと説明して欲しいと思っている人が多いはずです。


そんな中、昨日は3度目の被災地視察。
一人でも多くの人員が欲しい地域に、数十人単位のSPや取り巻きを引き連れ、がれきの一つも片付けない。言葉を発すれば「大丈夫ですか?頑張って下さい。」だけ。
しかも避難所には被災者がほとんど不在。皆さん自宅や復興の為の片付けに出払っている。
避難所になっている学校では、被災者は複数の教室に分かれて生活していて、1教室には数人しか残っていないので、皆さんを一カ所に集めてくれと政府側から要請があったらしいです。


もちろん知事、市長側は断ったそうですが、おかしな事を言うものです。
状況を理解していない。何の為の視察なのでしょう。自ら足を運び、現状を見て回れば良いのに、自分が行くところにみんな集まれという。


被災者、国民が何を望んでいるのか何も理解していないのだと思います。
大丈夫ですか?頑張って下さいなんて言葉を期待していません。


これから政府としてどうするのか?何年後に目標を定めているのか?原発は?


そう言う事にきちんと答えて欲しいです。




多賀住宅のtwitter


$多賀住宅のブログ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
福島県内の子どもが被爆しても良い放射線量を引上げる。


一体どういう事なのでしょうか?

明確に根拠を示し説明して欲しいです。


校庭活動に放射線基準…文科省、福島県に提示へ



私も先日のブログで「被災地の野菜や魚介類の放射線量が基準を超えたので出荷制限。タバコの害より安全だから私が貰って食べます」と書きましたが、それとこれは全く次元の違う事です。
私の場合、喫煙者ですし、今から放射線の影響を受けても寿命に大きな違いが無いからですが、子ども達はそうでは有りません。


そんな変更を強行するなら、まず政府関係機関の本部を放射能の影響のある自主避難地域へ全て移転し、東電本社を原発の建家へ移転してからにしてください。


自分たちは安全な場所で、折り目のついたきれいな作業着を着て、何の為だか判りませんが、その作業着も作り替え、一人でも多くの作業員が欲しい被災地に、SPや取り巻きを数十人単位で引き連れて現地の視察に行き、がれきの一つも片付けない。しかも言いたく無いですが地方選挙の投票日。まぁ被災地の選挙は延期になっていますが・・・



誰が納得できますか?この穏便な私でさえ怒ります。
それが国民の命を守らなければならない政府のやることですか?



このブログを読んでいる方、皆さんはどう思いますか?
私が感情的なのでしょうか?



多賀住宅のtwitter


$多賀住宅のブログ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


おはようございます。今朝もマスターズのお陰で寝不足気味ですかお


マスターズ。世界のトッププロゴルファーの大会です。


タイガー・ウッズ、アーニーエルス、フィルミケルソンを始め、日本人では石川遼とアマチュアの松山君。


ゴルフは技術は勿論。メンタルな部分も大きな影響を与えます。


記憶に新しい、タイガーの私生活問題。
あれからタイガーはランキング1位を明け渡したままです。
メンタルな部分で復調していないのだと思います。


そして今日の石川遼。
アウトでは最大-4までスコアを伸ばしましたが、インに入り、パッティング中に後ろの組みから打ち込まれ、バーディーを外しました。それからタイミングがずれたのか?スコアを3つ落しました。


気持ちの切り替えを、いかにうまく行えるか。
次のホールに引きずらない。そして相手にプレッシャーをかける。



私とは状況が全く違いますが、私も心理戦を行う事が有ります。



マジックを演じてる時ですが・・・ニコニコ

マジックは魔法ではありません。いかに観客の目を錯覚させるか。


その中には魔法としか思えないメンタルマジックがあります。
見た事が有る方もいらっしゃると思いますが、お客さんが頭の中で思い浮かべたカードを当てる。
またはお客さんの描いた絵(図形)を当てる。


私も演じるのですが、皆さんびっくりしてくれます。
これはお客さんの心理状況を旨く使って演じるのですが、酔っぱらいながら演じる事が多いので、ちょっとしたミスを犯す事も・・・


でも意外と気がつかないものです。
次におきる現象にびっくりして、こっちのちょっとしたミスを帳消しにしてくれるようです。


たまにTVでマジックを見ますが、知っている(私も演じる)ものも多く、どうすれば更に上手く演じる事が出来るか?参考にさせて頂いています。
TVに出ているマジシャンの演技でも、おっと!見えちゃったよ。っていう時もあります。

そういった演技を見ると、私もなんだか安心して演じる事ができるなぁ~なんて思います。

さぁ、今は夜に飲みに行く事も少なくなりましたので、夜な夜な自宅で練習に励みます。






多賀住宅のtwitter


$多賀住宅のブログ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村