とてもタイムリーで、恐怖を感じます。
この言葉、誰がはじめに使ったかご存知ですか?
キュリー夫人です。ノーベール物理学賞、化学賞を受賞してます。
キュリー夫人の言葉
「人生において恐怖すべきことはなにもない。
あるのは理解すべきことのみである。 」
今、私たちが恐怖に怯えている原発事故。
情報が錯綜していることが、余計に不安を煽っていると思いますが、
それ以前に、放射能について何も理解していないのです。
何が恐怖で、何を知れば安全で、どうすれば有効に利用出来るのか?
それをちゃんと知っていれば何も怖がる事はないのです。
「よくわからんことは、恐れて然るべき。ということ。
きちんと理解できないことをあなどってはいけない。
貧しくても安心して暮せることこそが人間の根源的な幸せ。」
以上、7ひきいるっというブログ。momoさんのブログから仕入れた情報です。
momoさんは、にゃんこを7ひき飼っているようで、その日常を書き綴っています。
非常に癒される写真と言葉です。
春を楽しむネコ
世の中、暗い話ばかりですが、こういった情景。
とっても癒されたので紹介させて頂きました。
多賀住宅のtwitter


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村