昨日から水道水の放射能汚染に付いて、もの凄く騒がれています。
またまたスーパー等ではミネラルウォーターが売り切れ状態のようです。
少し冷静になりましょう。このような状況なので、政府も逐一、報告しなければならないので細かい数値を発表していますが、見方を変えれば平常値なんです。
乳幼児に対しては国の基準をオーバーしていますが、ヨウ素の半減期は8日間、このまま増加しなければものの一週間で乳幼児に対しても、何の問題もなくなります。
そこで我が新座市の発表です。
「原発事故に伴う水道水の放射能汚染について」(3月24日午前9時30分現在)
■原発事故に伴う水道水の放射能汚染について(3月24日午前9時30分現在)
新座市の水道水は、約7割を荒川水系の県水、残りを市内の地下水でまかなっています。
東京都の水道水の放射能汚染を受けて、埼玉県に確認をとったところ、現段階では放射能汚染量の異常値は認められないとのことでした。
したがいまして、現在のところ水道水の利用につきましては、問題はありません。
新座市役所HP
また、福島県産、茨城県産の葉もの野菜の摂取制限や出荷制限に付いても、大変な事になっていますが、東北大の川島教授の話では、気にするレベルでは全く無く、喫煙と比べたらよっぽど喫煙の方が害があるとの事です。私には耳が痛い話です。
東北大、川島教授談「喫煙の方が害が有る」
とにかく、慎重になるのは仕方がありませんが、必要以上に敏感になる必要はありません。
川島教授の言葉を引用します。
「個人的な話をすると、茨城や福島でホウレンソウ、牛乳から放射能が検出されたと報道されています。ここ仙台では生鮮食品がとても入手しにくく、捨てるのであればぜひわけていただきたいです。私は50歳をすぎましたが、これらのホウレンソウをばくばく食べ、牛乳をごくごく飲んでも、私の寿命に影響がないことを知っていますので。」
[かわしま・りゅうた氏] 1959年千葉市生まれ。東北大大学院医学系研究科博士課程修了。2006年から現職。
多賀住宅のtwitter


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村