前半=スイフトの初車検 後半=私は「ジョウロ」に見えた | Touchのブログ

Touchのブログ

車の事や音楽関係、時には愚痴・・・。
様々な事を書いています(*´∀`)♪。

普段口に出さない本音がポロっと出るかも・・・⁉。

 

スイフトが初めての車検に出すので、そのついでに『リアスピーカー増設&スピーカーデットニング』もお願いした😃
取り付けたリアスピーカーは、「ヤフオク!」で落札したスイフトスポーツの純正スピーカーだが、デットニングをする事で多少は音質が良くなるだろうと思う💦。

車検が終わったと連絡があったので、昨日ディーラーにスイフトを取りに行ってきた。

4スピーカーになった事で臨場感が出たニコニコ

そして、デットニングした事で音が引き締まって迫力が増した。

(ドアの開閉音はほぼ変化がないが、静粛性が上がって車内が静かになった)

 

代車は、ワゴンR(MH22S)の5MT車。
この代車、窓ガラスに何か尖った物で引っ掻いた(誰かにイタズラされた!?)ような傷と、ボディにスプレー塗装が掛かった跡が数ヶ所ある・・・😥
また、しばらくの間乗らずに放置されていたのか(!?)、エンジンの調子があまり良くなかった💦。
(エンジンは、私が高回転までガンガン回しながら走ったからか(!?)、調子が少し良くなった😥)
搭載しているエンジンは「K6A型」なのだが、セルを回した時の音やエンジン音が違うような気がする😥。
(ちょっとホンダ(E07Z型)っぽいエンジン音がする😥)
・・・が、レスポンスの良いエンジンは高回転までスムーズに回るので、なかなか運転が楽しい。


(↑レッドゾーンは7000rpm、レブリミットは7200rpm)

約15年前の車なのに、走行距離がすごく少ない汗

 

この型のワゴンRのAT車はコラムシフトなので、運転席周りの足元がとても広い。

しっかり足を乗せる事が出来るフットレストもある。
MTのシフトレバーはフロアからニョキっと生えているので、運転席↔助手席をウォークスルーで移動する事は出来ないが、それでも足元はとても広く窮屈感がない。

リアシートは最新のワゴンRに比べると劣るものの、必要十分な広さがある。

フロントシートを私(169cm)のシートポジションに合わせた状態で、リアシートの頭上は握り拳約3個分で、膝前は握り拳約3個半分の空間がある。

また、アームレストも装備されている。

 

「何に見える?」あなたは“自己アピールの上手い人か”がわかる心理テスト

私、「ジョウロ」に見えた・・・。

どうやら『自己アピールが下手な人』らしい汗

う~ん、確かに私は自己肯定感が低いような気がするな汗

自分は何が得意なのか分からんし、自信も無い・・・。

何もかもが中途半端だから、「私は○○が得意です」って胸を張って言えないんだろうな💦。