もうそろそろ紅葉は終わり冬ですね

暖かくなったり上着がいらない日もある気候だと

冬がすぐに恋しくなったりします😅


さむ〜い日に熱々のおでんが最高🍶



この間、娘が4回目の京都検定3級を受けに行きました


高校生まで無料で試験が受けれます!


無料なうちにいろんなことを経験して、将来少しでも何かの役に立てばいいかな?と思い受けていますが見事にやる気なしで、毎回不合格😅



試験日の1週間前ぐらいに3級の講習会があるのですが、いっっつも学校の試験中にあるので行けません


範囲はけっこう広く、四択といえどけっこう難しい問題もあり、京都に生まれながらここまで歴史や文化をわからず生きてきたのかと、恥ずかしくなります

(と、言いながら勉強しない私😓)


20代の頃は京都検定が誕生した年で

こうゆう勉強は、お客様との雑談話に役立つだろと

勉強してましたが、挫折してしまいました



けっこう勉強したのにお寺の名前とか忘れましたし、、




京都検定直前の日に

娘と勉強しましたが、お寺の名前や昔の人物の名前の読み方が難しいこと‼️


ただ単に知識がないだけの私なのですが

以前雑誌で外国人が日本の伝統や文化について

日本人は自分の国の文化をちゃんとした知識を言える人が少ない、勿体ない的なことを嘆いてた記事がありました


まさに私ですな💦



テスト内容を見て、答え合わせをしましたが

予想問題がほぼハズレて

今年も不合格だね〜って感じです 



今さらなんですが見直しをして知識が増えました🤣


京町家に見られる、玄関前の折り畳み式の台を

バッタリ床几(しょうぎ)といいます

休憩用のイスみたいな感じです


最近見なくなりましたね、、、





京言葉で「ハンナリ」は、上品で明るいは知っていましたが、「ゴミ」を京言葉では??








「ゴモク」!

知らんかった




「知ったかぶりをする」

「ぐっすり眠る」

ことを例えたことわざは?








「白河夜船」だそうです



五条寺の住職が、2人の弟子に2つにわけて与えたことから五条寺を「畳五帖」になぞられた町名は?








「ニ帖半敷町」

下京区烏丸辺りにはあるそうです😅




目の観音様で知られる柳谷観音 陽谷寺などでフォトジェニックとして話題になっている季節の花々を水に浮かべたて手水舎、手水鉢をなんというか?










花手水

読み方が難しく、「はなちょうず」

といいます






そして最後に

新選組結成160年(2023)壬生寺にクラウドファウンディングを活用して、◯◯◯◯◯◯の胸像が建って話題になった新選組のメンバーは誰か!?










土方歳三さんです!


知らなかった!



20代の頃、一時的ですが新選組が好きになり

特に土方歳三さんを好きになったことがあります😅





壬生寺行ったことがないので、ブラリ行ってみようかな、



死ぬまでに京都の有名なお寺を巡ろうと思います