ヤピガメJ卒業生日記! -24ページ目

ヤピガメJ卒業生日記!

一般社団法人徳島青年会議所に所属(1997-2012)し卒業させていただきました。三木ことヤピガメJ卒業生が 等身大のメンバーやJCについての様々な情報発信をして参った記録です。

7/2


公益社団法人日本青年会議所四国地区協議会研修事業 が明日ありますのでPR並びに参加させていただく予定です!


日曜日、高松ですから家族も連れて、現地で家族と別れ、その間に参加させていただきます!


ヤピガメ副理事長日記!



本年度、「おせったいの心がもたらす「尊敬される四国」の創造」という地区の方針・事業計画があり、

世界に尊敬されている日本人の偉人のひとり、杉原千畝 氏がテーマになっています!

氏といえば、リトアニア領事だったとき日本外務省からの訓令に反してナチスから逃れてきたユダヤ人にビザを発行して彼らの命を救ったことで有名ですが、



ヤピガメは2007年にリトアニアにある杉原記念館を訪問したことがあります。


探してたら写真が見つかりました!



ここに実際行って感慨深かったものです!


ヤピガメ副理事長日記!

ヤピガメ副理事長日記!

ヤピガメ副理事長日記!

ヤピガメ副理事長日記!

ヤピガメ副理事長日記!


杉原氏が実際にビザ発行していた机です!

ヤピガメ副理事長日記!

ヤピガメ副理事長日記!


ナチスの歴史的過ちも、ユダヤ人一部財閥による世界金融支配論、も包含した上で客観的な判断も必要かと存じます。


今回の事業は個人的にすべてに賛同しているわけではありません。


何故なら、日本人の偉人に対する歴史的評価とは分かれるところでありますし、

日本の良さ、日本人の素晴らしさを知ることと逆の評価となるところ、複眼的様々な見方をすることが必要だと思っているものですから。


とはいえ、明日は再度杉原千畝の勉強をして参りますので、メンバーの皆さま高松にお越しくださいませ!

7/1


今月の予定です!


今月は勤務する会社の決算月でもありますから、来年度の経営方針・経営計画・賞与査定・人事等打ち合わせや事務仕事も増えています。


あと、本日の総会にて 業界の青年部である、

産業廃棄物連合会青年部協議会 四国ブロック協議会長に就任したので、四国の会議と今月の全国の総会で幹事として全国の会議に出ていくことになるでしょう。


でもココって全国の会長も、次期会長予定者?もJC理事長経験者でホントミニJCの雰囲気でしたね~

さあ、どうなることやら。


7/3(日)四国地区研修事業参加

7/4(月)スマイル例会委員会 7月公開例会準備・12月例会卒業式打ち合わせ

7/7(木)スマイル例会委員会公開委員会 「とくしまのうた」審査

7/8(金)広報・渉外委員会 会員名簿・広報誌発行・サマコン・全国大会打ち合わせ

7/16(土)~17(日)サマーコンファレンス参加(横浜)

7/19(火)7月度公開例会「とくしまのうた」公開審査

7/20(水)正副

7/21(木)大阪(商社の会議)

7/22(金)業界青年部の総会

7/24(日)~29(金)海外出張(申し訳ありませんが理事会は欠席です<(_ _)>)

7/30(土)会社・全体会議(今期と来期の経営計画の検証・発表)

7/31(月)叔父の法事


今月乗り切ったら・・・事業がありますね^_^;


事業系の委員会のメンバーも次年度もは大変でしょうけれど、頑張ってくださいね~(*^_^*)



6/30



いよいよ来月の一次選考、公開例会(グランプリ決定)が迫りました!


って、今日は〆切日です!


ヤピガメ副理事長日記!

応募状況ですが、山本委員長から報告があり、

本日時点で

自作自演部門45曲!

作詞部門52曲!

最終的にはもう少し増えるでしょう!

PRに苦労しましたが、関心も持っていただきご応募いただいた皆様本当にありがとうございます<(_ _)>

6/29


昨日の理事会後の懇親会で。挨拶する笹川次年度!祝


ヤピガメ副理事長日記!

ヤピガメ副理事長日記!


もちろん正式な承認は9月の臨時総会ですが。


ここで立候補趣意書を拝見すると次年度からは「絆」の文字が。


この絆の大切さをたまたまですが、今年東京につくった会社も経営理念も絆を英語でbond(絆・つながり)

を入れたのです。それで「おっ」と思ったものです!

ヤピガメ副理事長日記!


次年度しか成しえない立場ってたくさんあるんです。(後述)

「絆」の理念で徳島JC55周年の飛躍に期待しています!

6/28


理事会です。

夕方東京から戻りまして直行です!



挨拶する大島理事長。
ヤピガメ副理事長日記!


選挙管理委員長より、次年度理事長候補者の発表。
ヤピガメ副理事長日記!


笹川2012年度理事長候補者挨拶。おめでとうございます。y’s


また、引き受けてくださってホントに感謝しております。アリガトウ


徳島Jは専務やった人が理事長されたケースは過去2名しかおられません。

専務で燃え尽きた人が多かったのでしょうかね?


ヤピガメ副理事長日記!

理事会も佳境で休憩を取りました。正副席。重要議案が多かったですし。


ヤピガメ副理事長日記!


そろそろ、この日記も折り返し地点ですね!

6/27


電通本社にて。

亀井講師には今月例会では大変お世話になりました!


ヤピガメ副理事長日記!

6/26


昨日の四国地区会員大会、懇親会の模様です。



ヤピガメ副理事長日記!

ゲストの、奴も来ていました(^-^)/


ヤピガメ副理事長日記!


懇親会の締めは「若い我等」


ヤピガメ副理事長日記!

お疲れ様でした!

6/24


BOOK愛ランド 事業を青少年委員会が行っております!


ご協力よろしくお願いします!



また、

「とくしまのうた」を募集しています!応募が6月末、となっておりますので

作成中の方はお早めに!


ヤピガメ副理事長日記!

音源審査(メンバーと専門家による)を経て、7/19(火)本選にてグランプリ決定します!

熱心なPRのおかげで結構浸透してきたのはありがたいこと。

本選の投票ご参加も含めてよろしくお願いします。アーメン

6/23


Jを15年もやってますと、その時代の変化もあります。


若者から、夫になり親になりオッサンになり、てな自分史も思い出すのですが・・・


Jもいろいろ問題があります。


Jって体育会系の濃いノリで、新入会員当時は

「絶対飲めよ!」「来いよ!」ってわけのわからんうちにJの池の中にいったん無理やり入らされ、

何事にも冷めてる感の強いヤピガメでもそういう先輩諸氏のお世話になりながら結果的に洗脳されているのかも知れませんね(笑)


そういう濃さもあっていいという気持ちと、いささかクールに冷めてて、ちとスマートに淡白になり過ぎているところを感じないでもありません。


各LOMによって事情は異なるかも知れませんが、このままではJの構造的な問題をいくら大島理事長が飲みながら説得しても容易に改革できるものではありません。


その解決方法の知恵をお借りしながら、そういった問題解決への貢献をすることが卒業前の恩返しかも知れませんね!


この件も追って書くこともあるでしょう。