7/2
公益社団法人日本青年会議所四国地区協議会研修事業 が明日ありますのでPR並びに参加させていただく予定です!
日曜日、高松ですから家族も連れて、現地で家族と別れ、その間に参加させていただきます!
本年度、「おせったいの心がもたらす「尊敬される四国」の創造」という地区の方針・事業計画があり、
世界に尊敬されている日本人の偉人のひとり、杉原千畝
氏がテーマになっています!
氏といえば、リトアニア領事だったとき日本外務省からの訓令に反してナチスから逃れてきたユダヤ人にビザを発行して彼らの命を救ったことで有名ですが、
ヤピガメは2007年にリトアニアにある杉原記念館を訪問したことがあります。
探してたら写真が見つかりました!
ここに実際行って感慨深かったものです!
ナチスの歴史的過ちも、ユダヤ人一部財閥による世界金融支配論、も包含した上で客観的な判断も必要かと存じます。
今回の事業は個人的にすべてに賛同しているわけではありません。
何故なら、日本人の偉人に対する歴史的評価とは分かれるところでありますし、
日本の良さ、日本人の素晴らしさを知ることと逆の評価となるところ、複眼的様々な見方をすることが必要だと思っているものですから。
とはいえ、明日は再度杉原千畝の勉強をして参りますので、メンバーの皆さま高松にお越しくださいませ!