9/27
所要で遅参しました(>_<)
板についてきた2012年度も次年度の足音が聞こえてきています(^O^)
Android携帯からの投稿
徳島ブロック事業、エネルギーセミナー「あすエネ!徳島」
が文化の森21世紀館にて開催されました(^◇^)
日本JC「日本のエネルギー選択委員会」廣田委員長をコーディネーターに、
ガイアパワー藤崎社長(阿南JC歴代理事長)の再生可能エネルギーに関する講演等がありました(^◇^)
社長は
日本の年間発電量は1000twh、でも太陽光発電量は8,000twh風力は5,000twhのポテンシャルがあり、
コスト面の課題を解決すれば再生可能エネルギーで充分電力を賄うことが出来ると力説されました。
東日本大震災による福島第一原発事故によって、エネルギーの安定供給への不安が広がった日本。
「エネルギーリテラシー」と名付けられたように、
原発問題を機に次のエネルギーを考えるための現状と今後、そしてこれからの選択肢を国民が選んでいくことが大事だと改めて実感しました。
9/23(日)14:00~15:40 文化の森総合公園内徳島県立21世紀館
にて徳島ブロック「あすエネ!徳島」を開催させていただくこととなりました。
http://www.21ccic.tokushima-ec.ed.jp/
http://www.21ccic.tokushima-ec.ed.jp/pdf/koutsu/bus-timetable-2012.pdf
〒770-8070
徳島市八万町向寺山文化の森総合公園内
TEL 088-668-1111(総合案内)
当日は廣田委員長にコーディネーターとしてお越しいただくこととなっております。
エネルギー問題への関心が高まる中、ご参加をお待ちしております(^◇^)
ハイスクール・アワデミー大賞事業二日目は撮影日。
我が、市立高校チームは、5時起きで日の出を拝みながら、めいいっぱい撮影時間を取ることに。
眉山からの朝日がまぶしすぎる^^;
撮影は時間をずらすことに。
眉山のふもとの名水。錦竜水から撮影スタート。
寺町名物?ドラえもん。(^◇^)
阿波おどり会館も。
眉山に戻って・・・撮影。
徳島駅構内でも通行人のご協力をいただきながら、撮影。
駅前でも。
そして、地元住民メンバーW氏のオススメの老舗珈琲店、森珈琲店 で、
オトナの雰囲気を味わいながら休憩(^◇^)
この後、青少年岡田委員長が経営する三八に撮影に行くのですが、
生憎電池切れ<(_ _)>
車内で充電し、半日かかった撮影も徹夜!の編集作業が続くのでした・・・