入会資格の不文律。 | ヤピガメJ卒業生日記!

ヤピガメJ卒業生日記!

一般社団法人徳島青年会議所に所属(1997-2012)し卒業させていただきました。三木ことヤピガメJ卒業生が 等身大のメンバーやJCについての様々な情報発信をして参った記録です。

5/7


徳島JCは入会資格があります。


定款によれば


「正会員は徳島市に住所または勤務先を有する25才以上40才未満の品格ある青年で、 理事会に
おいて承認されたものを正会員とする。ただし年度中に40才に達した場合、その年度内は正会員としての資格を有する。」


ということで、25歳から40歳未満の品格ある青年であれば誰でもOK、だということです。

もちろん、理事会で審査されますがよほどの理由がない限り入会は承認されています。


でも、実際誰でもOKではありません。

例えば、反社会的勢力とか、風○関係業種、銀行証券会社以外の金○関係などの業種は入会申し込みは現実的には難しいものとされてきたのが不文律だと思われます。


これは当然のことですし、

入会後の無用のトラブルを避けることも大事ですし、かといって職業に貴賎はありません。


一方他LOMでは、スナックのママ(新聞記事では飲食店経営者になるんでしょうけれど)が入会し、重職をきちんと全うされることも多々あると聞きます。


同業をしている私の叔父は、相当過去のことではありますが、産廃屋・鉄くず屋ということで入会を断られた例(徳島JCではありません)があると聞き及んでおります。今では考えられないことですが。


異業種の集まりであるJCは、その人物その業種それぞれです。


メンバーそれぞれの業種を学ばせてもらうこともJCの醍醐味ですね!