5/4
プロンポン駅前の「博多」にて商談です!
メンバーだった先輩のお父様とです。
でも、私の亡き親父と先輩の義父が親友だったというわけでして。
お父様の経歴は、
「三菱銀行(現三菱東京UFJ)に入行後の海外拠点はパリ(2回)、香港、バンコク、ロンドン。この間、文部科学省の国際交流ディレクターの試験に合格して、ブラッセルへ日本国政府より派遣され、その任期終了後ブラッセル日本人補習校の校長も務めました。現在は昔の仲間とロンドン、パリ、上海、東京を拠点に主としてファイナンスのコンサルティングをしています。バンコクでは無農薬日本野菜栽培・販売会社の顧問となっております。
銀行から派遣され、フランスのトール大学留学、ロンドン市の大学院ではMBA(経営学修士)を取得しました。」
銀行を退職され、語学の勉強(日英仏泰語が堪能)とファイナンシャルビジネス、そして奥様は超名門イギリスの高校の先生でときどきビジネスクラスで英国に仕事がてらに立ち寄る。コンドミニアムに住んで、週一でメイドさんが来て、週一に車の迎えが来て仲間とメンバーコースにゴルフ・・・
ああそういう余生を送りたいものです(-^□^-)
だから、将来の移住も考えてタイで遊びがてらに仕事してます(笑)
そこでのメモを書いておきます。
・タイに在住している日本人は、駐在員・年金生活者・事業家・そして「奥さんと仲が悪い」人・・・
・タイは経済発展し続ける。近隣のアジア諸国と比べ民度や国民の教育レベルが高い。
・海外へ行くと、やはり日本人の血を感じる。日本人のアイデンティディが大事。
・日本の震災情報はあまり入ってきていないがl、日本料理店の風評被害ははやりある。
・バンコクは物価も安く生活は快適、服が唯一いいのが無かったが、ユニクロ出店計画もありこれで問題なし。
とのこと。なんかすごいですね!タイビジネスの心強い繋がりが出来ました<(_ _)>