将来に向けての検討・・・プラ鉢導入。 |  TJの多肉奮闘記

 TJの多肉奮闘記

2016年5月8日、くろすけ(ブラックプリンス)に出会い多肉植物に眼覚めた親父が奮闘した記録です。
※皆さんの愛に支えられ2025/2/19でブログ9年目に突入しました!!
※インスタで「#北部九州多肉の会」の会長をしております。
 会員を随時募集中です!!

テーマ:

は~い TJ ですカエル

 

素焼き鉢3号をメインに使用して

エケベリアを育てておりますが

やはりネックになっているのは重量あせる

年齢による体力、筋力の衰えは

どうしようも無く、将来に備えて

そろそろプラ鉢の導入も考えないと

いけないのかもしれないと思い

確認の為にスリット鉢を2種類

買ってきてみましたよウインク

前提条件としてせっかく集めた

素焼き鉢3号が15個入るプラス

チックトレーはこのまま使いたいチョキ

そこで・・・

スリット鉢の3号と3.5号を2種類

買ってきましたニヒヒ

写真上:スリット鉢3号(CSN-105)

写真中段:スリット鉢3号(CSN-90)

写真下段:素焼き鉢3号

スリット鉢3号だとトレイの穴と

少し隙間がありガタつくが・・・あせる

スリット鉢3.5号が横の鉢と干渉せず

ギリギリ入ったので同じトレーで2種類の

鉢を入れられるのはラッキーでしたねグッ

高さもなんとかトレーの縁より

上に出てくれましたので

将来的にはスリット鉢に

変更することになるのあなぁ真顔

 

この鉢を使用するのに心配なのは

鉢の縁が細いので葉の裏側に線が

入りそうで気になってますあせる

土を縁ギリギリまで入れれば

何とかなるかなぁあせるあせるあせる

 

他にも・・・

 

 プラ鉢 A-35

この鉢も検討中なのですが

これだとトレーから買い揃えないと

いけないのでコストが・・・ねぇ滝汗

 

このプラ鉢なら鉢の縁で葉の裏側が

傷むこともないのですが・・・

 

元々プラ鉢よりも乾燥が早いという

理由で素焼き鉢を使ってきましたので

変更するならスリット鉢かなぁあせる

ってブログを書いていて

今頃ですが気が付きました滝汗

スリット鉢ってこんな鉢ですあせる

底穴が壁面まで立ち上がって

いるのが特徴ですねラブラブ

 

メーカーのホームページでは・・・

 

スリット鉢は、大地での根張りを

鉢の中でも実現するために設計

デザインされた理想的な植木鉢です。

根のサークリング現象を防止するので

用土の90%以上が有効利用すること

ができ、植物の生育に大きな効果が

あります。果樹・野菜・鑑賞用

などあらゆる園芸に最適です。

 

それではカエル

 

◆◆◆ 注 意 ◆◆◆

このブログに登場する株の名称は

基本的に狩って来た時の名前を使用

しており無効名等は考慮しており

ませんので了承願います真顔

 

 

ランキングに参加しています。

ラブラブ桃太郎の写真をポチっとお願いしますねラブラブ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

あなたのポチっとが私の心を癒しますデレデレ