みなさんどうも。
お久しぶりです。
なんだかんだ前のブログの記事から
10ヶ月経っていてびっくりました。
P.O.Pは買い続けてますが、普段なら初期不良確認がてら
開封するのに、ボンクレーから
してないなぁと思って見てみたら、
新作だとニカしかなくてあんまり出ていないのだなぁと
感じた次第です。
そげキング、ビックマム、ボンちゃん、ニカをレビューしてないので
のちほど
ざくっとしようかなと思いますが、
今日は直近で出たこちら。
Portrait.Of.Pirates “RE-MAXIMUM” ウタ ~私は最強~
レビューです。
いつ頼んだかも忘れてましたが、締め切りは今年の1月9日
みたいだそうです。
2024年7月26日順次発送、値段 33000円 (税込、送料別)
FILM REDが公開から2年ほどってびっくりですね。
シャンクスはぼちぼち早めに出たけど、ウタはかなり
映画からは遅めになりましたね。
製品の企画からの流れを考えると仕方ないですが、
アニメの流れも追うのは難しくこのシリーズの難しいところですね。
まぁ、一味の衣装を今のシリーズで中途半端な数の
キャラ編成でに出して欲しいわけではないので、
自分が欲しいものが出たら買うスタンスでいいかなと思います。
(最近再販のハンコックや水着ナミは相変わらずスルーです)
フィギュア集めて15年ほど経ちましたが、
集め方のスタイルも生活に応じて変わりつつあります。
と雑談が多くてすみません。紹介に移ります。
ではまず箱から
外からフィギュアが見えないスタイルの箱でとても
いいパッケージですね。
中はカイドウを思い出す、スタチュー形式なクッション系の
梱包ですね。
(ワタポンはスタチューはもってませんw)
このフィギュアの企画は金子浩樹さんですね。
インタビューもありますので気になる方は下記から
https://p-bandai.jp/contents/item-pickup-pop-uta/
原型師はゆうぼんさんです。
P.O.Pのではおでん、ヤマト、サボ、エネルなど
原型製作を担当されたかたですね。
彩色はt2yさんが担当されており、
ゆうぼんさんとのタッグはヤマト、エネルです。
以前の作品もどれも良いので、安心感があります。
では造形です。
いや〜最高ですね。
満足なクオリティーです。
私は最強の造形は他にない?(ワーコレとか除いて)ような
気がしますが、とてもいいですね。
すみません。最近ほとんどフィギュア情報フォローしていないので
間違ってたら申し訳ないです。。。
ボリュームがすごいですね。
全高 約30 cm 横幅 約37 cm 奥行き 約24 cmです。
金色の装備は金子さんのインタビューにもありましたが、
場所によって彩色に違いを加えてあり、
素晴らしいです。
ゴールド、シャンパンゴールド、赤身のあるカッパーゴールドを
使われているそう。
一番くじも企画範囲は広いし、フィギュアーツも
クオリティーがどんどん上がってきて良いのだけれど、
昨今のコスト高もあって彩色まで
満足いくフィギュアがなかなかない中で
お金はかなりかかりますが、
ここまで彩色がよければよいかなと思います。
歌姫のほうの通常ウタもP.O.Pシリーズで
9月下旬に登場なので楽しみですね。
台座は
こんな感じ。裏側はネジで止められてます。
自立はできなそうです。
デザインもシンプルでいいですね。
ではディテールを
お顔は美人です。
(いつもながら紹介になってないw)
映画のお顔に個人的には近く良いと思います。
装備がボリュームあって、細かい点の作り込みが
しっかりなされてますね。
盾のロゴもしっかり掘りがありますね。
スタイルも素晴らしいです(フィギュア紹介。。。?)
マントはクリア素材にグラデーション塗装と
鮮やかでいいですね。
飛躍感のある造形と細かなところまでの
作り込みがウタの良さと
全体的なバランスを保ちながら引き立たせ役になってます。
このエフェクトもいいですね。
奥のほうは正面から見ると少し裏側に音符を置くための
凹凸部分が透けているのは少し残念ですが、
足の部分の鎧もいいですね。
一つ気になるのはずっと飾っていて
支え棒がないので、ずっと劣化せずに支えれるのかは
気がかりではあります。
ではここで
グリグラと一枚。
グリグラブログで紹介してないけど。。。
ウタのサイズ感的には変わらないのと、
意外と見劣りしないので、
プライズのコスパの良さとクオリティの良さがわかります。
シャンクスとも
こう飾るのも悪くないですね。
かっけーですね。
いいなぁ。
では最後はいろんな角度から
Portrait.Of.Pirates “RE-MAXIMUM” ウタ ~私は最強~
レビューでした。
最近ずっとバタバタしてて、なかなかこういうふうに
フィギュアをまったり眺める日から遠ざかっていたのですが、
たまには時間をとるのもよいですね。
昔の気持ちも思い出すし、
やっぱりよいですね。
昔のような更新頻度にはなりませんが、
相変わらずのマイペースでひょっこりレビューします。
最後まで読んでいただきありがとうございました(๑>◡<๑)