コメントのお返事が追いつかなくてごめんなさい。

 

全て嬉しく読んでいます。

 

 

 

反響が大きかった記事や、

沢山の人に知ってほしい記事を

集めたワードプレスブログ。

 

  態度が変わらなかった結果

成績が低めになりがちで、
親は焦るものの本人には全く伝わらず、
特に支援を受けるどころか
介入に拒否気味な態度で迎えた中3の懇談。
「(内申が低すぎて)
受かりそうな高校ないです」
が担任からの言葉。

薄々数値から予想は出来ていたけど辛いな。

ペーパー試験自体が、
もっと飛び抜けられたら、
話は違うだろうけど、そこまででもない。

2学期、本人のやる気に火がついて
頑張ったとしても、
内申評価は平均化されるから厳しいまま。

ただ、過去に戻れたとしても、
「本人に親の危機感や現実のデメリットが
伝わらない」から、
今と同じ状況になったとは思う。

長女でまだ少しだけ落ち着けるのは、
勉強や試験自体は抵抗がないから、
N高や、高認が選択肢に入れられるから。

それも苦手な長男は、
どうやって生きていったらいいのかな?

同じく、危機的な状況なことが
本人にイマイチ伝わらない。
長女と違い、長男に関しては
気付いているけど認めたくないのかも?

さあ、どうなるかなぁ。
大学へ進学してほしいのは
変わらないけど、現状は厳しい。
まだ、本人達には
その認識すら出来てないが、
それでも時間だけは進んでいく。
あとは内申点重視の入試だと
そもそも強い逆風なのも感じる。



 
 
 
 

 

経由購入ありがとうございます