コメントのお返事が追いつかなくてごめんなさい。
全て嬉しく読んでいます。
姿勢が良い
中学校の野球部の大会を見ていると、
やはり上手な子たちは体幹が強くて、
他の子よりスイングや投球姿勢が綺麗。
どうやって、鍛えるのがいいのかな?
長男は、姿勢保持が苦手な為、
脊柱起立筋群の使い方が下手なのか、
軸が作れず動作が割とグニャグニャ。
日常から、意識できた方が良さそう。
上手い子が日常生活で
姿勢が良いかというと、
そうでもないようでもあるから、
運動のセンスや
体質の影響もあるとは思う。
ただ、顧問の一般的な指導でも
多分伝わらない。
感覚が独特の子でも
把握しやすいフィードバックがあって、
短時間でできる体幹トレはある?
ちなみに、この
「体幹がしっかりしていることによる
動きのスムーズさが大事」は、
動きがドタバタになりがちな3人に
ずっと伝えているけど、
曖昧過ぎて伝わっていなかった。
ただ、今日の試合で
野球の知識ゼロの父が、
他のチームの練習を見て、
「あのチームの○番と
あのチームの△番の真似をした方がいい」
と伝えたのが、
地域選抜チームに選ばれた
ピッチャーとキャッチャーの子で、
偶然「鑑定眼を持つ漫画のコーチキャラ」
みたいなことが出来たので、
やっとちょっとだけ
「何か父には分かる違いがあるらしい」
ことが長男に伝わりました。
ただ、自分との違いや、
どうやったら同じように動けるかは
分からないそうです。
父もどうやったらいいかは
確かに分からず。
もっとコントロールがマシになれば
控えに入れそうらしく、
とりあえず柔軟と体幹トレに
ちょっとずつ挑戦します。

経由購入ありがとうございます



