コメントのお返事が追いつかなくてごめんなさい。

 

全て嬉しく読んでいます。

 

 

 

反響が大きかった記事や、

沢山の人に知ってほしい記事を

集めたワードプレスブログ。

 

   「ゴミを捨てられない」なら

 変わったこと生活する上で、
苦手なことがあったり、
どうしても出来ないことがあったり、
拘りがあったりする。

そして、その部分が大変だと
周囲からは思われがちだけれど、
実際に親側の立場に立ってみると
大変なのはそこではない。

斜め上の解釈をされてしまい
後からどんなに言葉を変えても
伝わらなかったり、
事前に予想出来て親からも
伝えていること対して
特に対策を取らないのに
予想通りの状況になると
焦るのに対応したりが大変。

中学になり、お小遣いも始めたが、
困るのが
「お菓子の袋が捨てられないこと」。
子どもの机の上に溜まっていく。
注意すると捨てるようにはならず、
隠すようになり引き出しに溜まっていく。

何度「食べてもいいがゴミは捨てる、
出来ないなら食卓で食べる」を
言葉を色々変えつつ
インストールしようとしても、
コントみたいにすれ違う。

これだけ、会話がすれ違いやすいと、
学校では浮くだろうなとも思うし、
共同生活をする上で
最低限のレベルが
守れない・守ろうともしない
(ように見える)人がいると
中々大変になる。

変な行動自体は許せても、
変な行動で本人や周囲に被害が出た場合は
最低でも方向性自体は変えてもらい
被害が少なくなるように
動いて欲しいと思ってしまう。

捨てられないなら、せめて親が
気付いて手伝えるところで
やってもらうしかないのだけれど、
そういう部分で子どもと協働するのが
元々難しいし、
思春期が絡んで
声がさらに届きにくくなっているのも
感じる。

お菓子の袋を捨てない
親→ゴキブリなどの餌になるから嫌
子→ゴミはどうでもいい。
  親に口を出されるのが嫌だから、
  隠してしまおう
になるし、修正が難しい。

 
 
 
 

 

経由購入ありがとうございます