コメントのお返事が追いつかなくてごめんなさい。

 

全て嬉しく読んでいます。

 

 

 

反響が大きかった記事や、

沢山の人に知ってほしい記事を

集めたワードプレスブログ。

 
 

  調子が良い

次男が宿題をするのを
久しぶりに見たけど、
かなり速くなっている。
かけ算も覚えてないから
いちいち足していたけど、
それももうしていない。
かけ算がスムーズになって、
割り算もスムーズになった。
漫画だけど、読書量も明らかに増えた。

一時期は、かなり塞ぎ込んでいて、
落ち着いて親と会話、
YouTube視聴出来るまでに数ヶ月、
ふとしたことで
笑えるまでに更に数ヶ月、
学校に給食だけでも通えるのに更に1年。
その間、思考速度や語彙量も低下していた。

『合わない環境・生活』は
ここまで人の能力を下げるし、
回復に時間がかかる。

一方で、目立った学級崩壊やいじめはなく
ここまで消耗した子が
社会でどうやって
生きていったらいいのか?
生きる術はあるのか?
はずっと考えてしまう。

これだけ回復してすら、
学校は次男にとって負担で
日によっては給食だけにしたり、
休みにしたりで対応しているし、
「1人で勉強」は興味あることでも
まだ難しい。

 
 
 

 

経由購入ありがとうございます