コメントのお返事が追いつかなくてごめんなさい。

 

全て嬉しく読んでいます。

 

 

 

反響が大きかった記事や、

沢山の人に知ってほしい記事を

集めたワードプレスブログ。

 
 

  ​伝えたいのは

子育て関連のテーマ募集で
色々貰ったうちで、
早めに答えようと思った質問。
「頑張ってないですし、
子どもにも頑張らせないようにしている」
が答えです。

日常生活に頑張りを求めると
絶対に破綻します。
ずっと続けていくのが生活ですから、
なるべく楽にを前提に組み立てています。

その上で、更に色々割り切って、
諦めていると思います。
『理想の父になろうとしていない』です。

子どもに対して自分の出来ることを
するのが目標であって、
理想像になることは目標ではないので、
例えば理想の父なら子に対して
100のタスクをこなせて、
自分が10だけだとしても
特に気にしていないです。

自分の能力には限りがあるので、
「なんで自分には10しかこなせないのか?」
も考えません。

集中して考えるのは
・どの10のタスクが
 最も子どもが求めているか?
 自分が効率よくこなせるか?
・こなせるタスクを10から
 11、12に増やすにはどうしたらいいか?
の2つ『だけ』です。

この切り替えは確かに平均より
上手いかもしれません。

何故か子育てに関しては精神論や、
「愛情は報われる」、
「万人に向く正攻法・王道がある」
みたいな考えがまだ一般的で、
自分には違和感があったので、
発信を始めました。

 
 
 
 
 

 

経由購入ありがとうございます