こんにちは!お久しぶりです。はっはです。

 

突然ですが…

いっちと電気のあるある。

 

 

 

 

 

「めんどう」

 

 

「まぶしい」

↓  そ の 結 果  ↓

 

猫背!視力低下!勉強(読書)に長時間取り組めない!成績down!

 

 

 

現在は、暗闇で丸まって勉強したり、

イラストを描いているいっち。

 

なんとかしたいな~と思っていました。

 

 

今回試してみたのが

BenQの MindDuo 2 学習用デスクライト

 

 

 

 

これ、以前からにっちが使っているデスクライトのパワーアップ版です。

これなら使えるかも?と思ったのは、

 

 ・机に来たら勝手につく&いなくなったら勝手に消える

 ・じぶん好みの光を見つけられる

こと。

 



実際に使ってみたら…

 

 

【楽ちん】電気ON/OFFの作業がない

 

【光が邪魔しない】まぶしくない

紙を見るか、液晶を見るかでまぶしくない明るさが違う

→読書:暖色、タブレット:白色 *微調整◎

 

 

【快適】PCも手元も照らしてくれる

本体のひさしが大きいので、顔ではなく手元を中心に照らしてくれる

→照射範囲が95㎝ある

→デスクの左側のPCと手元のノート全部が明るい

 

 

 

 

なんというか、

最近の子どもの学びをよくわかってるなぁと思います。

スイッチ押すのめんどくさいとか、

タブレットを視聴しながら紙に書く現代の学習スタイルとか、

人によって好みの明るさがあることとか。

 

もしこの春デスクライトを購入する予定がある人は

候補に入れてみてください。

 

 

 

 

【おまけ】

普段はこんな状況です(写真をトレースしました!)

 

 

「今はやりたいこと」しかない。

電気をつけることを

必要ないと思っているから、たぶんこの先もやらない。

本人が動かないなら、動かなくてもいい仕組みを作らないといけないです。

少しずつ、環境調整やっていきます。