コメントのお返事が追いつかなくてごめんなさい。
全て嬉しく読んでいます。
反響が大きかった記事や、
沢山の人に知ってほしい記事を
集めたワードプレスブログ。
知ってほしい背景
実際に『奇抜に見える』と思われる事は多い。
変わった性格であることも
あるとは思うが、
以下の2つの理由の方が大きい。
①変な行動をする人に厳しい
世間は「変人」にメチャクチャ厳しい。
その上で、自分と違う理由を探す。
子どもならではの問題行動で、
他の子もしていても
診断を知られている我が子の方が
問題視されやすい。
障害という名前から、
「一生このまま」というイメージが
あるのだと思う。
そんな子の親は、自分たちとは違う
変な人として変なところ探しを
されてしまうことがある。
②子どもに「胸を張っている様子を見せたい」
実際に子どもを育てていて、
日常生活に困りごとがあれば、
劣等感を感じさせられるタイミングは多い。
何かの支援で困らない状態なることでも、
そもそもそれをしてくれないことも多い。
「自分は周囲から見て劣っている」
という萎縮をしやすい環境で育つ。
そんな中で、
「『自分の好き・快適・楽』を
追求して良いんだよ」と
子どもに伝えたい。
好きな服を着る、好きな靴を履く、
自分の使いやすい道具を使う、
今は学校で色々苦しくても
(本当はこれも改善させたいけれど)、
少なくとも「大人になれば人間は自由で、
世界は広い」ということを
知ってほしいから、
1番近い自分が模範であろうと思う。
「変わっていていい。あなたの
行動や方法は、他人と違ってもいい」
と知ってほしいので、
あえて行っている部分もある。
「自分が理由を分からない」と、
「そこに理由がない」は全く違う。
そもそも他人は、子どもを含めて
一定ラインまでは自由であり、
そこを圧をかけて制限はしないでほしい。

経由購入ありがとうございます



