お疲れ様です。

はっはです。

 

皆さん、子どもに歯磨きを

うまくさせることができていますか?

 

私は自分が小学生の頃に

歯磨きをサボってしまい

虫歯になったところがあり、

後悔しています。

 

自分の子どもたちには

虫歯ゼロを!!!!

と熱く心に思っています。

 

 

以前、歯垢をプラークチェッカーで

見える化する作戦を紹介しました。

 

今日は「歯ブラシ」です。

ちょっとした工夫が素晴らしいの

でシェアしたいです。

 

 

 

ドラッグストアで見つけました。

 

クリニカPROです。

 

歯磨きは力を入れたら

良いわけではなく、

優し〜く歯ブラシを

歯に当てるのがコツです。

(主治医の歯科医師 談)

 

何が素晴らしいのかって、

 
力が入りすぎると
 
カチっと音が鳴ります。
 
音で力加減が強すぎると
知らせてくれるのです。
 
 
早速いっちに使ってもらったところ、
 

(さっそく、アニメ形式にしました)

 

 

こんな感じで
「これいいね〜」と気に入ってくれました。
 
電動歯ブラシもあるのですが、
手動という手間があるにも関わらず
 
カチッと歯ブラシの方ばかり使っています。
 
お気に入りが見つかって良かったです。
歯磨きのハードルがまた少し下がりました。
 
 
 
 

いつもクリック

ありがとうございます。

毎日更新の励みになります。