中1のいっち、小5のにっちは

学校にフルで通い、

部活や習い事をしているので

忙しくしています。

 

なので、ウィーゴ君を使ったロボット遊びは

不登校のさんちが中心です。

しかし、次男さんちが

楽しそうに遊んでいるのを見て、

興味が出てきたにっちといっち。

 

長男にっち『スポーツをさせてみたい』

長女いっち『オリジナルの歌&ダンスをさせてみたい』

と、夢は大きいです。

 

今日は、長男とサッカーにチャレンジ。

以前、障害物センサーは使えたので、

理想は

①   ボールまで歩く

②   ボールをドリブルしながら、

  ゴールを見つける

③   ゴールにキック

です。

 

やってみましょう。しかし、問題発生。

まず①の段階で頓挫。

ウィーゴ君のセンサーは頭のレベルが中心であり、

我が家の小さなオモチャのサッカーボールは

小さすぎて認識できないようでした。

 

気を取り直して、少し目標を変えます。

 

①   ウィーゴ君、ボール、

  ゴールの位置を決めておいて、

  事前にすべてのプログラミングをしておく。

 

②   「実行」させて、シュートまで

  行けるか見守る

 

何歩あれば届くかな?と予想し、

「4歩?」

うまく行きました。

 

 

歩数の予測が違う、など

うまく行かないこともありますが、

微調整をしていきます。


慣れてくると成功するようになりました。

ただ、機体の歩行距離のブレもあって、

毎回当たるとは限りません。

そこが面白いところでもありました。


妻と

「こうなると試合がしたいよね。

もう1台買っちゃう?」

と大人も興奮。

 

実際に動く距離や方向を正確に、

思い通りにするのは

思いのほか難しいものでした。

 

にっちが言いました。

「よくテレビとかイベントで見る

ロボコンを動かしてる人って、

すごくロボットのことを知って

よく見てよく考えてるんだねぇ」