子どもたちにとって
「学校」という場はとても緊張するようです。
そこで、学校のような家
を目指しています。
ちなみに「勉強しなさい」とは言ったことありません。
今使用しているのは
こちらです。
学校で使用しているものとほぼ同じです。
足の部分がU字型なので足が机に当たることないです。
気が散りません。
自閉症児は集中力が低いです。
環境の変化にも弱いです。
学校の環境と家の環境を近づけることで
学校での緊張を軽減しています。
おススメポイント①
☆頑丈である☆
にっちが癇癪を起こして
殴っても
蹴っても
びくともしません。
お店の人にも「この机はとにかく頑丈です」と言われました。
おススメポイント②
☆高さ調整が簡単
専用の六角レンチを使うことで
3年生のにっちでも簡単に
椅子と机の高さ調節ができます。
にっちにとって、工具である六角レンチを使って自分で
高さ調整をすることは
とても楽しいようです。ウキウキしながら行っていました。
おススメポイント③
☆安い☆
一般的な学習机はいいものを買うと10万円くらいするようです。
それに比べて学校机は椅子とセットでも3万円ほどです。
おススメポイント④
☆学校で勉強する環境と似ているので登校する緊張感が減った☆
この学校机を導入したのは。にっちが2年生の頃の行きしぶりのころでした。
100パーセントこの学校机のおかげではないと思いますが、
徐々に登校できるようになりました。
というわけで
おススメします。
わたしたちは、近所の事務用品を扱う小売店で購入しました。
楽天でも購入できるようですね。
よかったらどうぞ。
よく買うもの・買いたいもの