~前回まで~
山形県は酒田駅にて1日目の行程を終え、2日目に入ります。
これより一気に秋田駅を目指します。
秋田駅に到着しました。ここから盛岡駅を目指します。
で、
在来線で秋田駅から盛岡駅に向かう最短距離のルートは、大曲駅で秋田新幹線も通っている田沢湖線と呼ばれる路線に乗り換えるものです。
秋田駅から直通の便は無いようで、順当にいけばいまから大曲駅まで向かい、この路線に入ることになります。
※ジョルダン時刻表
大曲駅から盛岡方面の時刻表。少なくとも1時間に1本確保されており結構多いです。
が、全部新幹線です。
普通列車に限定するとこんな感じ(となりの北大曲駅)
朝に1本盛岡行がありますが、私が秋田駅入りしたのは7時30分手前、秋田駅から大曲駅まで50分近くかかるそうなのでまず間に合いませんね。田沢湖線で盛岡駅へ行くためには8時間近く待つことになります。
ここで乗らねば18古○記の名がすたるということで素直に待つのでも別ルート盛岡経由して乗り通すのでもよかったのですが、ぶっちゃけ今日中に帰りたかったので別できっぷを買い新幹線使います。
写真左寄りに見えるのが岩手山でしょうか。東海道線で上半身まげて富士山見る人の気持ちわかった気がします。多分。
無事盛岡駅に到着しましたが、時間あんまり見ずに行程組んだのでかなりタイトになり写真は一枚も撮れず。
一気に一ノ関駅までぶっ飛びます。
一ノ関駅。今まで乗ってきた電車です。カラーリングは個人的にこれが一番好きかもしれません。
途中小牛田駅を経て仙台駅に到着しました。↑のわけわからん写真群は乗ってきた電車ですね。
めちゃくちゃ都会です。なんでもあります。というわけで電車の待ち時間潰しも兼ねてかいものとか。
電車が来たんで乗ります。福島まで向かいます。
というわけで福島に到着し、ここから順当にいけば東北本線を南下し、宇都宮あたりで新幹線に乗換え、熱海まで向かう予定だったのですが、
福島から新幹線乗ります。
旅といえばグルメです。多分。
というわけで仙台駅で購入したずんだ餅をいただきます。というか今回の移動の目的の半分前後くらいはこれだったりします。
これまで徘徊したりずっと座りっぱしてたせいかめちゃくちゃ偏ってしまいましたが美味い。おかわり買っといてもよかったかも。
道中、東京駅で乗り換えを経て熱海駅に到着しました。
はい。ここから先は写真撮ってないのでこのあたりで終了とさせていただきます。
ありがとうございました。
~完~