~前回まで~
長野駅よりしなの鉄道北しなの線に乗車し、妙高高原駅へ到着しました。
この妙高高原駅より、えちごトキめき鉄道は妙高はねうまラインとなります。
雪が増えてきました。というか普通に降ってます。
というわけで直江津駅につきました。写真は乗ってた電車ですね。
6年くらい前に投稿した記事ではいちいち乗った電車を撮っていましたが、今回はちまちま。
で、この駅からJR線に乗り換えまずは長岡駅をめざします。
~信越本線・白新線・羽越本線~
というわけで長岡駅につきました。
ここから乗り換え新潟駅をめざします。
で、
はい。
新潟駅に到着した頃はすでに日が落ちきっていました。
どうも駅は高架化工事の真っ只中で、このホーム以外はすべて上に移っているそうです。
こちらが高架ホームです。アーチ状っていうのかわからないですが比較的開放的な屋根で覆われています。
音の反響ぶりもよく多少の待機時間なら飽きませんね。
で、ここからは白新線を経て羽越本線の本日の目的地である酒田駅へ向かいますが、18きっぷだけだと今日中に着かないということで別にきっぷを購入し特急を使います。
当初は確か新発田~あつみ温泉間のみ特急にする予定でしたが、ぶっちゃけめんどいんで新潟から酒田駅まで乗車します。
はい。道中の写真は1枚もないので酒田駅までぶっ飛びます。
色々あって遅延したものの無事到着しました。
ホームも見事に雪景色です。
乾雪っていうのかわかりませんがサラサラした雪ですね。つまりメッチャ寒いです。
駅前。ここから本日の宿である某ネカフェへ向かいます。
道中所によりくるぶしくらいまでは埋まるほどには積雪があり、かつまあまあ雪降ってる中歩きます。多分スニーカーなら駅から出るのも躊躇います。
が、じつは今回の移動では最初っからゴム長を装備していたのでそれがようやく活躍した形となりました。
翌日以降はたぶん長くなるんで次回に続きます。
~次回へつづく~