お知らせ -7ページ目

お知らせ

東急田園都市線あざみ野駅から6分の処にある和食のお店です。

毎月のメニューのお知らせを載せています。

        ” 早苗月 暮れても青き 飛騨の里 ”  


 ようやく爽やかな季節を迎えましたが、皆様お変わりありませんか


               五月のお料理を簡単にお知らせ致します


 お昼は スナップえんどうや、稚鮎、丸茄子などお野菜からお魚にいたるまで

      初夏の彩りです。縁高弁当の盛り合わせが店長のお薦め・・・


 夜は  新生姜の炊き込みご飯が絶品 強肴の相並も上品な薄味で

      お薦めの一品。  



      お越しをお待ち致しております。

 

 私事ですが先日故郷高山に行って来ました。飛騨弁の優しい響きにふれて

 心和み、山々の緑と空気のおいしさに 命の洗濯をしてまいりました。

 

コンサートと料理屋さんの料理は似ています、とある雑誌にありました。


どちらも二時間程で楽しんで頂き、終われば無くなってしまう時間芸術と・・・


なーるほど!コンサートの時間や展開を決めるのは料理屋さんの献立を決める


のと似ていて、キャステングは盛り付けと同じ感覚かしら・・・


ある音楽家の方はカウンターで料理を頂きながら、ゲストを飽きさせないヒントを


もらうそうです。次に何がどんな器で出てくるか、最後はどんなデザートでしめるか


音楽の選曲と構成に似ている気がします。


”きむら”のシンプルで繊細なもりつけの裏には様々な工夫と努力が隠れている様


です。五月の献立も少しづつ完成している様子。お越しをお待ち致しております。

” 一つづつ 花の夜明けの 花みずき ”

  

                卯月のお料理



   昼 店長お薦めは花籠弁当・・可愛いお花が味に深みを添えます


    若竹煮が旬の味で好評 よもぎひやむぎは初夏を先取りした一品

 

     抹茶のムースはお口に濃厚な抹茶のかおりが広がり

    

     ” お持ち帰りは出来ますか ”のお声も・・


  春を堪能できるお料理を工夫しました お越しをお待ち申し上げております



 私の故郷、高山の春のお祭りが終わりました。山車とからくり人形で有名ですが

 ” 保存会” の方々のご苦労も並大抵ではないようです。実家は小さい旅館を

していますのでお越しのご予定の方はお声を掛けて下さい。ファミリイ割引を

 させて頂きます。