お知らせ -15ページ目

お知らせ

東急田園都市線あざみ野駅から6分の処にある和食のお店です。

毎月のメニューのお知らせを載せています。

” 春日野に煙立つ見ゆ娘子らし

           春野のうはぎ摘みて煮らしも ”


                    如月のお知らせ


  舌切りとわけぎのぬた合えの先付けは春を先取りした一品、続いて長蒸し

    バターとのコントラストが絶妙です、点心には9種類が品良く盛られ、特に

    竹の子とさつまいものそば粉あげは店長の一押し、デザートのココナッツ

    風味のブラマンジュには苺ソースがたっぷり


 夜 前菜はなまこ酢、鰯酢炊き、花山葵のおしたし、地鶏の味噌漬け、椿蕪

    お椀、お造り、次の穴子千段巻きは手の混んだ一品、

    焼ものは本鱒の木の芽焼きー味噌が秘伝、お食事はへしこ茶漬けで

    本三つ葉がお味を引き立てます。 


 上の句の” うはぎ ”とは ” よめな ” の事で、田舎ではよめなの若芽や

 若葉を摘んでご飯に混ぜました

新年早々、冴えないお知らせですみません。気を引き締めてまいります。

日々の暮らしの根幹を揺るがす様な時代がやってきましたが、皆様の暮らしは

いかがですか?事件が次々と報道されるなか、自己責任と言う言葉が良く使われ

成功も脱落も本人次第とか・・・自由競争の中での自己責任が混同されている気が

します。ある本に”一人の人として世の中を歩む事”の一人としては”他者と手を携えて歩く事が出来る人” ”真剣に怒ることが出来る人” 潔く自分の非を認められる人

苦しいときに手を差し伸べてくれる他者がいる人” とありましたが、身の回りに目を

むける努力を少しづつ増やしていきたい、と思っている昨今です。

皆さんのご意見を是非お聞かせ下さい。



明けましておめでとうございます。新しい年を迎え、今年も平和で幸多からん事を

祈らずにはいられません。陰暦一月の睦月は一説に”人々が集い睦び合う月”と

いう名の所以があるそうです。 ”きむら” が今年も皆さんに楽しく集って頂ける

お店を目指して努力してまいりますので、どうぞ宜しくお願い致します。

  

            睦月のお知らせ


昼 先付、温物、点心と続きますが 海老芋の蟹あんかけは心も体も温まる

   一品です 点心は玉子焼き 鰆の味噌漬けなど10種類


夜 前菜は水前寺のり、あん肝、人参、白魚 、からすみなど色とりどりの

   美味が並び 歓声があがります 続いてお椀、お造り、煮物、おしのぎ

   蕪蒸し 百合根 銀杏 鰆 木耳 山葵の入った蒸し物は好評です

   お食事は熱々の鰻の飯むし

   デザートは手作りの白玉ぜんざいで甘みが程よく もう一杯の声が

   あがります。


今月は7日からの営業でしたので、ご案内が遅れて申し訳ありませんでした。