この日も旅に出た!3連休なのでこの年最後の遠征をするべく鈴鹿山脈を目指す。

 

寒さに備えたワタクシの装備。リアバッグのサイズは40x30x高さ20cm。すべてのアイテムは30cm以内に収まっている。

 
写真の上から

Thous windsの山羊座テント

evernewのウォーターキャリー1.5L

NEMOのマットORAのショートサイズ

soomloomのシュラフ400g

 

さらにバッグの上に38cm幅にカットしたVASTLANDのウレタンマットを重ね、

リュック内に2ndシュラフ(モンベルダウンハガー800の#5)を忍ばせている。

これでー5度まで楽勝だ。

 

途中で信楽を通過。新名神の建設が進行している。高架がつながる寸前だ。

 

 

鈴鹿山脈に到着し八ツ尾山国有林へ。西側は短めだった。

 
 

東側へ移動すると2km以上のダートが続いていた。

 

 
 
 

見晴らしもよくなってくる。

 
 

いいですねえ。

枝道にも踏み込んでみた。

 

道は細くなってくる。

朽ちた木の橋の手前でストップ。

 

 

踏み抜いたら面倒だな。あきらめて引き返す。

 

買い出ししていたら日暮れになってしまった。

湖岸緑地「曽根沼」に到着。駐車場から荷物を歩いて運ぶ。

 

 

リュック、リアバッグ、買い出しした食料。うむ、完璧だ。

 

公園とはいえ安心感は絶大だ。食料のにおいに気を付ければケモノに襲われる可能性は少ないはずだ。

 

 

つづく