Iさん、Mさんとオコタンペ山

いつもの^ ^

登山計画書も紙です






風、強めかな






登山口の道路挟んで斜め向かい駐車場

かなり広いスペース

車0台


青空^ ^







ツボ足スタート


雪固いです







とりつき行き過ぎました


I「ここから上がろう」






写メじゃわからないけど


急登



一歩ずつステップ作り登ります



Iさん、私、Mさん


ステップ浅いと滑っていくし


笹の上の雪はズリ落ちていくし


背中のソリは笹をくぐる時に


ものすごく邪魔で


ストックも笹に引っかかて進めない( ;  ; )









笹に絡まるMさんw










この時期に笹コギするとは笑笑



滑落しなくて良かった


なかなか怖かったです


私が75歳になったらここは歩けないです


その前に生きていないケドw









恵庭岳







あそこのてっぺんに立つとか


想像でもお腹キューってなる









余裕できてやっとお喋り^ ^








🕳️🕳️























斜度








雪は少し緩んで来ました







青空と恵庭岳







青空と白樺






青空と白樺とIさん








白老三兄弟


教えてもらいました


ここから見えるとは思わなかった






丹鳴岳、振丁、小漁岳






漁岳


ここから歩いてすぐに見える






紋別岳、支笏湖







風が強い


背中のソリがバタバタして身体ごと煽られます


(シューを背負ってるのでソリはぶら下げ)









絶景過ぎて標識探すの忘れてましたw







漁岳と標識







オコタンペ湖はハート形













恵庭岳


オリンピック滑降競技で使った斜面








キレイだなー








下山準備







見納め


恵庭岳と雲☁️


可愛い🩷








やっとソリの出番🛷







シーズン1番のロング🛷


楽しめました♡


シューは背中のまま、


allツボ足










帰宅するとLINE


お山の件かと思いきや


長年のブロ友さん



来道


急いで支度。


(洗濯山盛り、全身汗🚿、ご飯支度等々)




札駅待ち合わせ







私「そのカツ🥩一枚ちょうだい」


断られたけど


どーしても食べたくて


ハンバーグと少し交換してもらいましたw



美味しかったー♡


ご馳走様でした😋







JRだから呑んでも大丈夫だけど


寝てしまいそう







久々に顔見れて良かったです(^-^)


連絡ありがとー♡


そのうち遊びに行きます〜✈️




沢山遊んだ2日間(^ ^)