Ortofon SPUの新旧、マグネット、線材違い | ニャンコの音楽とオーディオでまったりした日々

ニャンコの音楽とオーディオでまったりした日々

ヤフブロから移ってきました。
ゆるゆるニャンコとツバメ、動物と音楽とオーディオでまったりした日々をおくっています。

オーディオは以下のとおりです。
https://ameblo.jp/tiromie/entry-12481502923.html

今回、お願いして自分の所有する初期型SPUのインピーダンス測定を終えたものと、アコリバ石黒社長所有の比較的新しいシルバーマイスターというSPUをお持ちいただいて比較試聴してみようというものです。

初期型



シルバーマイスター



ところで、現代でもOrtofon SPUだけでこれだけの種類があります。
https://www.ortofon.jp/product/1

今のどれがそうなのかわかりませんが、初期型のマグネットはアルニコ磁石タイプ。今のSPUの大半はサマリウムコバルト磁石と聞いています。

今回お持ちいただいたシルバーマイスターは銀線のほか、マグネットはサマリウムコバルト磁石だそうです。

またインピーダンスの実測は、SPU初期が2Ω、シルバーマイスターは1.5Ωだったそうです。
同じSPUといってもインピーダンス一つ、マグネット違いなどいろいろあるということに注目です。
https://www.ortofon.jp/support/list-mc.html

これは既述のMCトランスの受けインピーダンスと完全に合わせる意義に繋がっていきます。

トランスはARAI LabのMT-1の中から2Ωタイプを用いました。



フォノアンプはエージングが終わった是枝フォノです。



シルバーマイスターの方が現代的な音でレンジも広く、細かい音も拾えているように聴こえます。

ところがしっかり聞くと、位相の正しさからの広い正確な音場、音楽的なバランスの良さなどからはSPU初期の方が明らかにいいですね。


メーカー勤務のブロ友さんからは、初期型から改訂する理由の殆どは、「性能向上」よりも、資材からの「物資供給が困難だから原材料を変えてほしい」や、生産から「作り難いから、作り易く改良してほしい」という事が多いですからね~~とガーン

アナログ復活にあたって、この初期型SPUの活用も命題でした。
いろいろな海外オーディオ名器には初期型の方がいいことが多いですが、SPUお前もか!と感じました。