オーディオメーカー営業と開発 | ニャンコの音楽とオーディオでまったりした日々

ニャンコの音楽とオーディオでまったりした日々

ヤフブロから移ってきました。
ゆるゆるニャンコとツバメ、動物と音楽とオーディオでまったりした日々をおくっています。

オーディオは以下のとおりです。
https://ameblo.jp/tiromie/entry-12481502923.html

メーカー開発者より。

オーディオの展示会は、他社に試聴に来られるメーカーさんはおりますが、納得されても購入はされません。
以下はあくまで推測です。
1. 自身の会社が目指している音質ではない
2. 買っても会社でどうせ上司が受け入れないから気持ちがさめている
3. 音がわからない(営業だから?)

3の場合は致命的です。
試聴会では、Aと自社製品と交換してお聞かせします。
めったに来ませんが、若い女性が試聴されると、「信じられない! 目の前で歌っているみたい。何をどうやってるのですか?」と言われます。

 

他に決裁で製品化が決まる日本のメーカー組織もオーディオにはマイナスとされます。

オーディオ業界の不思議だそうです。
日本のオーディオメーカーサラリーマンの限界かもしれません。

オーディオは自営か、企業内起業しかないでしょう。