ジャーナリストになりたかった | 日々新たなる学び

日々新たなる学び

人生100年さて、何をして生きるべきか。

 

 

子供の頃、新聞記者や報道カメラマンに

憧れていた。

 

この本は静岡県立大学のジャーナリズム公開講座で

紹介されたものだ。

 

「情報は字にしてこそ意味がある」

新聞記者が誤報や虚報をしてしまう

現実性に凄みを感じた。

 

一般の市民にフェイクニュースを

見破る眼を持つことが出来るだろうか。

 

この本のもう一つのテーマは安楽死、自死、自殺で

「人間は自ら死を選ぶ権利がある」

このテーマが並行して流れている

非常に面白く、もう一度読み返したい一冊になった。

 

堂場瞬一 著  「虚報」を読み終わって。

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
~~企業研修とコンサルティング~~
望月 義博 (モチヅキ ヨシヒロ)
タイヤ・販売研修事務所
◆ホームページ
http://www.tire-training.jp/
ホームページではコラムも展開しています。ぜひご覧下さい。
◆企業経営者と社員研修責任者の皆様へ
http://www.tire-training.jp/column/
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

ぶろぐ村に登録してみました。
よろしければ、ぜひこちらのバナーをポチっとお願い致します。