簿記論
消費税法

ともにボーダー届かず。

消費税法は、解答欄間違えて、、、


(2)について必死で書いたあと、

解答の次のページめくったら、、、


(2)について


て、ちっちゃーーく!指示があったのを見た時、震えました。

あの感覚は、おそらく一生忘れません。

出産の光景の次にランキングされました。




Oへの相談で、消費税法を1年寝かせて財務諸表論をはじめよう、という案は却下され、やはり、地道に、来年こそ取ろう!

と決めました。



相談の最中、


ギャーーー!!
ママーー!!!!

バコバコ!ガコーン!

と大ゲンカしながら泣きわめく息子娘に声をかき消され、

哀れみの空気も感じつつ、
それでも優しく対応してもらい、

Oサマに感謝、抱きついて泣きたい気分♡




簿記論、消費税を名古屋で受けます。

前日入りし、下見に。

{F4BB4531-522B-49A0-AEDF-2BED131FB9B2:01}



駅でこんな広告に目が留まる。

最大3科目免除‼︎


すがりたい。。


はい。
そんな人が大学院なんてダメですわかっとりますが、、、


息を大きく吸おう。

なんだか、息が入っていかない。
この直前期のいま、、、


ここ3週間ほぼノー勉_| ̄|○


でも、濃い時間を過ごして、
ボルテージ上がり中。

大好きなおばぁちゃんを看取りました。

さらに、主人のおじいちゃんも、看取れなかったけど、お別れしに、

新幹線乗り継ぎ5時間新幹線黄色い花

息子の運動会、閉会式出られなかったけど。

そう、運動会もあった!!




祖母が頑張って息してるのを感じて、


健康が無くなったら、生きること自体が目標になるんだなーと。。

そして、終わりを迎えるのはとても大仕事なんだと。

一生懸命生きないと、
こんな大仕事出来ないな、と。。


今は試験を目標にして、

きっと3年後は、働くことを目標にして、

これって幸せなことだなー。


大好きな祖母とのあたたかい思い出と共に、
祖母みたいにいっぱい生きよう。



で、で、実判ようやく4回こなし、


今週末から引越しです(´・Д・)」

え!?
主人、こんなときに転勤ですてーーー叫びあせる
お久しぶりです!

細々と、
いえ、意外とガチで、続けております、お勉強。



初めての実判、教室受講にしてみました!


点数伸びず、52点

解き直して、

出来るもの、
メモしてて合ってたのに、回答に書けてなかったもの、

を足したら70点強。

…ざっくりすぎ(´・Д・)」


これ、どうやったら着実に点数が伸びるのか。。
壁を感じたーヽ(´o`;

同じ問題を繰り返して、手を出す順番を模索するところから、だろうかひらめき電球
お久しぶりに、
受験生タイムのおまりタイム。
お付き合い下さい♪( ´▽`)


27年は、簿記論を受けることにしましたー!


もちろん、消費税も結果確認したら
全力モード、
のつもり。

理サブは購入済。



悪い虫に取り憑かれていた一ヶ月。

携帯ゲーム、
ツムツムという名の。



まだ簿記論7講しか受講できてないけど、

土台グラグラしたままどんどん進むのが
一番ダメな雰囲気が伝わってきます。。。



ツムツム、卒業しようー!

ツムツム、1ゲーム、置き換え、
簿記一問!!


崇拝している税理士ママと、税理士受験生ママのブログを見ると、
ツムツムの手が止まるのです^^;

私もがんばるぞー目
試験後、4歳の息子と、
色々、ありました。


幼稚園が夏休みに入って、
義母義父を頼って大阪へ。

義母はとても頑張ってくれて、
ほんとに沢山勉強できた。

息子も、2歳の娘も、寂しい中がんばってくれた。


私といるとき、寂しいー、今は抱っこー、と引かない娘と、
周りにも、お兄ちゃんはばぁばと待っていようと促されて、グッと耐える結果になる息子。

試験翌日、息子の目つきが変わった。

私も最後の大阪で、お友達のうちに行く予定があり、息子も娘も連れて行ったけど、息子はダメと言われることばかりし続け、

帰っても、ばぁばに、
ばぁば嫌い一緒に行かない

などなど、

爆発、糸が切れた、というかんじ。

あと、試験後の期待が思ったのと違った絶望。


ばぁばにしたら、
それはもう、ばぁばも体にガタがくるくらい頑張ってくれたのに、最後がこれだから、
すごーくショックだったみたい。そりゃそうだ。


3月から始めた消費税だけど、

記念受験のつもりが、
最後には理論は全て頭に入り、
やはり計算遅いけど、論点的には漏れはなく、
試験も簡単だったらしいから、初心者の私も理解できた。

あ、でも不合格と思われます。

でも、年内は消費税、もういいかな、
というくらいの達成感。

簿財をはじめたいところだけど、

来年からは、やはり直前に息子たちの生活を変えるようなムチャは、やめよう。

長く続けるためにも、
家族に負担かけるのは、、

と、思うと、まずは簿記だけかな?

でも、試験的に、簿記は悪問で、
財表やっとけばー!!
なんてこともあるし、
その逆もか。

そうなると、両方が得策なのか、、、

グルグル。

さらに、おそらく消費税も加わるー(。-_-。)
はじめての、

長い一日。

税理士試験の一日。


おつかれさまでした!


消費税は、15時半から。
まーーー遅い!

と感じたよ。


{BDCF70DE-9F05-43AE-BFA3-01274442E0A7:01}


長い長い。

始まるまでに時間が長くて。

こんなに長いんだ。
って。


{DB93CAD7-9407-4E3E-A290-7185767AE51D:01}


早く行ってしまった。


そして、
燃え尽きた!

終わったら
頭が割れるほど痛くて、

いつから痛いのか、

試験中も頭痛してたのか覚えてない((((;゚Д゚)))))))


やり切ったから、痛いのかな!

燃え尽きた!


結果がダメでも、簿財を始めたいなーと。

これは相談したいけど、通信生のママ受験生は、進路相談が難しいです(。-_-。)

ご意見、色々教えてくださいかお


とにもかくにも、

今日は、ゆっくり休み、



支えてくれた家族、友人、
おチビたちと遊んでくれた託児所の先生、
自分の体、

みんなみんなありがとう。



初めての直前期。

結果は、


時間切れーー!!!


納税義務までの背景把握。


時間がかかった。


これでは不合格だ!




。。。




前回の模試と比較すると、

急激に伸びてる!

時間、さえあれば、、なレベル。


勝手な解釈では、スタートラインに立てた!?

半年で、闘える、レベルまで来た!


質問の電話、
大好きな水道橋の先生と話せたー( ̄▽ ̄)


よし!
息子発熱。

一昨日が高熱。

昨日は微熱から平熱。

でもプール熱疑いで幼稚園行けず。

今日は!
と思ったら、微熱。

思うように行かない、ママになっての勉強T_T

今日は、幼稚園、お誕生日会なのにー!

来月振替で参加できるみたいドキドキ
と思ったら、

試験日と重なったーーー!!!

ゴーン。
こんにちは。

受験生ママタイムー!
の前の、まだちびっ子が起きてる隙間です^^;


今年は消費税法を受けます!


あと一ヶ月。

2月下旬からの強行日程!

直前対策模試までに、講義を消化し、

結果は平均にも満たない、散々((((;゚Д゚)))))))

ようやく演習に入り、
まだまだ伸びしろがたくさん、
日ごとに成長がわかる!

でも、間に合うか!

確かめる模試が、あと全統のみという。。。