ゆっくり歩いていると、レストランがありました。
ちょうどおなかも空いたから、入ってみました。
レストランは休んでいて、お弁当が販売されてました。

オムライス弁当 ハンバーグ付き(1500円)でした。

観光地価格ですね。

次行くことがあれば、コンビニでお弁当買っていこうと思いました。

お弁当は美味しく頂きました。

 

お弁当を食べた後は、展示室に入ります。
牧野富太郎の言葉です。撮影可能でした。
撮影できないところもあります。
英語版。
牧野富太郎の仕事部屋。
標本がたくさんありますね。
展示室には、標本や植物の仕組みについて勉強できます。
ただ気になったのは、子どもがあまり来ていなかったことです。
せっかく子ども向けの展示やパンフレットもありました。なんかもったいない気がしました。
温室へ向かう道すがらで、気になった植物。
トビカズラ。
植物に触れると実が落ちます。
だから危険と書いてるのに、触ってしまい、実を落とす方がいました。
何人も同じことをされていました。
植物に手を触れないでと書いているのにね。
 
温室へ向かう道を歩いてると、竹林寺が見えました。
時間があれば竹林寺にも行きたかったな。
でも時間が推してるので、先へ進みます。
イブキジャコウソウ。
道中の花を撮りました。
きれいに可憐に咲いています。
バラも見頃です。
だいぶ温室まで近づいてきましたよ。
もうすぐ、温室到着。
道すがら、道中の植物も楽しみます。
植物園内、広くてたくさん歩きますよ。
 
続きはまたね。