2ヶ月ぶり~姑引き取り編 | のりまきは今日もマイペース♪

のりまきは今日もマイペース♪

日常のネタや、病気の話、仕事の話など、マイペースで書いてます。


 2ヶ月ぶりに書くから、自分が前回書いたブログを復習するっていうね、無駄な作業が増えたわよタラー

 正直、活字にするだけ、思い出すだけ、腹立たしい展開。

 あの後、さすが田舎というか、すんなり姑のホームが見つかったの。
 地元で友達や友達の友達まで、つてや裏情報でも評判良くて予算内。

 なのにさ、いきなり非協力的なダンナが、口を挟み出したのよ。
 家族LINE(私、ダンナ、子供3人)でね、「金がかかるなら、ホームには入れない❗」って。
 もはや金の問題じゃないんですけどね。

 ダンナ、この後に弟夫婦、舅姑を巻き込んで(姑はホームに入りたかったのに)、ホーム反対運動を始めたから、器の小さい私は、
「じゃあ、これからはあなたがキーパーソンでね」と、全権を投げたわけ。

 意外だったのは、LINEでいきなり権力かざしたダンナにね、怒りで仕事に手がつかなかった次女(笑)
 ダンナに怒りのLINEを送ったら、長文過ぎてダンナのスマホが受け止めきれず(ありえないよね笑)、スクショで分割再送信したんだと。

 内容を聞いたら、「今まで自分の親なのに、一切非協力、無関心だったよね。お母さんだって忙しいのに、何年も予定やり繰りして毎月通ってたんだよ。それを事情も経過も知らないくせに、感謝のかけらも全く感じない、一方的なLINEしてなんなん?」って、全体はこの4倍の文章量なんだわ笑

 本当に娘いて良かったわ。言いたい事、全部言ってくれてたわ。
 
 で、私は清々したけど、ケアマネさん、訪問看護さん、ちょっとした騒ぎになってしまったわ。
 理由は話しましたよ、「嫌で辞めた訳じゃない」←これは本音だから。

 ダンナは結婚した当初から、わりと私を見下す所があってね。
 良いのよ、高校卒業してから今まで、ずっと下っ端の従業員だし、私は遣われる方が楽な性格だから。

 でもね、米粒ほどのプライドは私にもあって。
 この世界でまだ8年目だけど、仕事して頑張って資格取って、少しでも恩返しがしたくて、義両親と関わってきたの。正直な話、ダンナの介護はしたくないけど、義両親は看取る覚悟でいたから。

 いきなり偉そうに口を挟んで、引き継ぎすらしない始末。

 結局、ダンナが毎月実家に通ってるけど、最近は最低週に2回は義両親から電話が来ます。
 内容は「ダンナじゃダメだぁ、のりまき~次はいつ来るんだ~」みたいな(笑)タラー

 実際はお金の事ばかりじゃないのよね。
お夕飯作ったり、お菓子つまみながらお話したり、そんなたわいもない交わりを、義両親は待ってくれてたのよね。

 そんなこんなで、明日15日(月)は担会が開かれるそうなので、どのような話し合いになるか、結果待ち。

 ダンナ、主治医にも超説教されたらしいから、そうやって現実を知るがいい(笑)

 性格悪いなぁ、私(笑)