土曜日

朝イチの藤橋へ行ってきました。

今日で加速の悪い(スプロケのせい😅)走りとは決別のつもりです。


午後、RZ250 2号機を再度ガレージから引っ張り出しまして…

毛布で養生。

ネジを外して…

まず一本!

そしてもう一本


ジャッキアップして

チャンバーをなくした2ストバイクは…みずほらしい😅


センタースタンドが取り払われている我がRZ2号機はR用のスタンドで立てようとするにも初期型の丸パイプのスイングアームを持ち上げるには不安定😥昔のバイクなのでスイングアームの左右幅も狭いためスタンドのフック/アームを目一杯伸ばすことになるため更に不安定😥

そして更に、ちょうどスタンドを当てたい場所にはサイレンサーがある!スタンド立てるとサイレンサーに乗り上げてしまう…

安全作業のためにはチャンバーを外しました😅

ついでにサイレンサーを綺麗にしてあげようかなー


とりあえず、チェーンリンク数を数えましょう。

チェーンにマジックでマークし…

リンク数を数えます。

純正コマ数と同じ102リンクで間違いなしです。



ついでに再度確認、現状のRスプロケは

39T


RZの純正Rスプロケットは250/350で41T/39Tと違えども、チェーンは同じ102リンクであること、現状装着されているチェーンも102リンクのため、チェーン交換なしでRスプロケを2T増やすことは可能なことが確定しました😅


チェーンはそのままで行くか交換するのかは結論は出さず、一旦現状のままRスプロケのみ交換しましょう…


が、時間切れ😅

明日日曜日、明後日月曜も雨だしな…

時間が空くので今のうちにチェーン買っちゃおうかな😅