今日は久しぶりにRZ2号機を引っ張り出しました。
ガソリンあんまりないな…
181.6÷14.39=12.62km/ℓ
ちょっと悪いなー😥
適正なファイナルギア比となっていないことが影響しているのでしょうか😥
藤橋まで上がりました。
XSRでしょうか?タンクがRZに似てますねー😅
このRZ2号機なのですが
少し涼しい風が入ります。
先日購入したTOSH▷TECのスプロケットに変更…リアを39Tから41Tに変更したいのですが、スプロケが2T増えるので、チェーンを新調を要するかも?と思ってまだ実施しておりません。
とりあえず現在のチェーンリンク数も数えようかと思いながらも暑いし、なんかやる気が起きません🥵
ということで、とりあえずカタログ上で検証をします。
チェーンを530から520にコンバートした場合、チェーンの幅が8,7mmから5.8mmへと細くなるだけでリンク間のピッチは変わらない…ってことは530でも520でも基本純正と同じリンク数ということになります。
現在私のRZ2号機に取り付けられている「520コンバートキット」で取り付けられているのはF16T-R39T。
RZの諸元を確かめると
4L3 RZ250が、F16T-41T 530/102リンク
4U0 RZ350も、F16T-39T 530/102リンク
Rスプロケのギア数は2T違うのですが、250も350もチェーンリンク数は同じ102です。
ということは、今のチェーンそのまま流用することはできそうである😤ことが類推できます。
ってことは話は元に戻ります。チェーンリンク数を念の為に数えて新品を買って新調するのか?そのまま流用するのか?😅
あまり乗ってないのですからチェーンはまだいいか、な😅