土曜日名古屋に行くのに揖斐駅までチャリで行きました。

前もって空気はしっかり入れて、更には空気入れも持参しました。


しかしいざ乗ろうとしたら後輪がリアブレーキロックされたようにキツく自由に回りません😰

時間もなく、そあまの状態でそれでもなんとかその自転車で駅まで行って帰ってきましたが、ヘロヘロになりました😅

駅への到着もギリギリで、鍵をかける余裕もなく、こんなチャリなら盗られれもいいやと思いながら鍵もかけずに駐輪場に置いてきました😅

幸い盗られずもせず、またヒイヒイ言いながらウチに帰りました。


早速翌日見てみます。バイク触れるんだから(お店任せな気もしますが😅)、チャリくらい触れるだろって😅

Rホイールは、やはりロック状態😰

リアブレーキなのか?車軸のベアリングなのか?

ってことか…

リアディスクブレーキが怪しい🤔

ディスクブレーキ車なんか選ぶから行かんのかなと自分を責めながらブレーキを外したところタイヤは軽く回りました😃

これでホイールベアリング説はなくなりました。

やはりブレーキですね!

ブレーキを再度取り付け、ブレーキをかけると

かかったまま戻りません。ピストンに問題か?と思いながらもワイヤーを辿ると…


メインフレームに設置されていた空気入れのブラケットがリアブレーキワイヤーと干渉してました😅ブラケットがワイヤーと干渉しないようにしたらブレーキは普通にリリースできるようになりました。バイクと違って油圧式ではなくワイヤー式、しかもメインフレーム沿いはワイヤーが剥き出しなので邪魔物があると引っかかるのですね😅

なんと簡単なお話😓



昨日はフラフラになりながら駅に行きましたが、これで最速で駅まで行けそうです😅