バス待ち。南国感あります
中津から安心院まで1時間以上…かかります。
9時発のバスに乗ります。重役出勤です😅
きました
5人ほどしか乗らないし、皆かなり手前にて途中で降りて行ってしまうので、2日間とも安心院支所の終点まで行くのは私だけ…
この路線は過去2回往路、復路で乗りましたがいつもそんな感じでした。
麦畑が多いのですがもうかなり黄色くなっている畑が目立ちます。
帰りもここから
16時56分の最終💦バスに乗ります。
帰りも安心院から乗るのは1人きり…
また朝と同じ寂しいパターンかなと思ったら…
次のバス停が安心院高校前なのですが…
たくさん乗ってきました😅
座れない子まで💦
こういう需要があるのね、と感心!
ほぼ途中の四日市という宇佐市内で降りちゃうので、そこから中津まではまた2人くらいになっちゃいましたが、がらんとしたバスよりはね😅
このバス路線の存続を憂いていただけにちょっとだけ安心?なのかな。
でもこの学生さんたち帰りはこれで良いのですが行きはどうしているのだろう?確か中津からの始発バス646発ですが院内にしか行かないはずでは…でも皆定期を持っていたな〜🤔
改めて時刻表を調べたら646発のバスは院内支所というところを少し遠回りして経由するだけで、最終の目的地はあくまで安心院支所でした😅
じゃあ始発の646中津発に乗れば8時に会社の出先に行けちゃいますね!行けちゃうのか、まずいなー😅
このバス路線がちゃんと学生さんたちの往復の足になていることがわかりました。学生さんたち毎日ご苦労様です。そうか行けちゃうのか〜😂
しかし地方が変わると変わった名称の地名があるものですネ 終点の安心院(あじむ)なんて絶対読めないし…隣町の院内は、普通にインナイなのにねー
途中のバス停で見つけました。同じ県内には♨️別府(べっぷ)がありますが、ここはビュウです。なかなかの読み方です😅
バス往復2日間、合わせて5時間くらい乗りました😅