停滞期がそこそこあったのに最近急に進展があります我がRZ250 1号機

さらにお店からメールが送られてきました😁


この前の写真でかなりお腹いっぱいが続いてましたが😅更に食欲をそそる写真です❤️


今回一番の接続機器なのはキャブ!ワイヤーは繋げられてませんがキャブ本体にパワーフィルター😁

キャブ本体ははなんだろ?今度確認してきます。

ウオーターラインが繋がってますね。オイルラインは…まだキャブへ行くラインがまだのようです😅


BabyFaceのハンドル、むき出しだったハンドルにR1-Zのスロットルが装着されました。R1-Zは1〜3型まであるのですが、3型のみスロットルとスイッチBOXが分割されており、スイッチBOXの選択が自由にできます。

テールライトにリアカウル、そして結束バンドによる仮設ですがNITRONのRショックのリザーブタンクの位置が決まってきました😁

我が2号機のYSSのRショックもこんな感じで取り付けたかったのですがリザーブタンクへのホース長がイマイチ寸足らずで叶っていませんでした😰

ガソリンタンクにテールカウル、シートベースが置かれてかなり完成度が上がっています、ステップがありませんが😅

因みに1年前の今頃は…

実は見た目はその頃とほぼ似た仕様ですが、似て非なる状態ですね😅


週末の訪問が楽しみです♪