F12025シーズンが始まりましたね。生憎の雨に翻弄され、うまくいかなかった角田選手😥でも次戦以降も楽しみな予感😊何しろ角田選手と争った上RBのナンバー2となったローソンとのパフォーマンス差が明確だったことには、大いに溜飲が下がりました😀
そういえば開幕戦はウイリアムズも良かったですね!

2025年F1の話から始まりましたが…

バイク屋さんの帰り道…遠回り😅
国道1号を三重方面へ!

久しぶりにR32を見ました。

GT3ポルシェも走ってました。


途中から新名神へ乗って…鈴鹿PAへ

ここに寄るのは…

今回はFW11Bが飾られていました😊

カーナンバー6

ピケのマシン、チャンピオンマシンですね。


この角度の写真を見るとタミヤのプラモデルを思い出します😅


プラモデルは前年仕様のFW11でした。

この頃のマシンはエンジンパワー頼みのマシンでずんぐりむっくりとした形ですね😅この後ターボエンジンは廃止となり、ベネトンやティレルのような空力の良いペンシルノーズのマシンが台頭、そしてハイノーズへとトレンドが移行していったのですが…時代を感じさせるマシンです😅

いいものが見れました。因みに今年のウイリアムズのマシンはFW47…


高速を菰野で降りて阿下喜駅のすぐ近くのお肉屋さんでハンバーグを購入。


ここのハンバーグが美味しいのです😋


阿下喜…このあたりはもうすぐ開通する東海環状道路の三重県の延長部分となります。



岐阜県側ももうすぐ山県と本巣の間で開通しますね😊

残りは養老山地のみ…ですね😅