味覚障害の続き
味覚障害となって7日ほど経過…
きしめんのつゆの味が分からず悩んだ後…
出張先の小倉にて駅近くの焼きうどん専門店
焼きうどんは小倉が発祥らしい😃
味が濃そうなスタミナ焼きうどんと餃子を頼む、ビールもね😅
美味そうなのだが…餃子は…その味がわかる!わかるよ多分😅
焼きうどんは…ニンニクとか効いてると思うんだが、あんまりわからずだった。
生姜も辛いのはわかるのだがやはり旨味👅を感じにくかった。
とりあえず餃子の味が多分理解できたのはありがたいがせっかくの焼きうどん…味覚障害で残念な私😢
翌日別府で食べた資さんうどんのモツ煮うどん。
前日に食べた名古屋駅住吉のきしめんは全く出汁の味を感じることができず苦労😰したが、1日後の資さんうどんは…多少なりとも出汁の旨みを感じ取れてる自分あり😅少し進展。
ただ辛味の感じ方がわからないので付属の柚子胡椒、どんどん入れちゃいます😅
フェリーでの食事…わかるようでわからない感じ
😢
日曜日
1週間前と同じメニューのモーニング😅
茶碗蒸しの出汁、!なんとなくわかる気がするんだけど…深いとこがやはりまだわかんないんだよな〜😢
コーヒーは前より理解できるようになってきた気がするが、やはりまだ足りないかんじがするな〜って感じ😢
ウチに帰って食べてみた辛口めんべい
辛味がわかるようになってきたような😅
回復はしてきてるが…味の深みが感じられないような…気がします。
まだまだ要経過観察😢
でも回復してきたのは感じてます。